最新記事
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
F1第1戦バーレーンGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2021年3月29日
2021年F1第1戦バーレーンGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝〜5位のドライバーはルイス・ハミルトン(メルセデス)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、ランド・ノリス(マクラーレン)、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)だ。
■レッドブル・レーシング・ホンダ
セルジオ・ペレス 決勝=5位
今日はもう少しでレースができなくなりそうだったことを考えると、この結果には満足だ。ペースがとてもよかったし、ポテンシャルを感じたので、ポジティブな要素を持ち帰ることができる。
フォーメイションラップで突然マシンがシャットダウンした。マシンから降りようとしたが思い直してとどまっていたら、どういうわけかマシンがまた動くようになった。まさに奇跡だったよ。
結局ピットレーンからスタートしなければならず、理想とはほど遠い状況だったが、なんとか挽回することができた。レースを完走できて、走行距離を重ねるという僕にとって大事な経験ができたので、ただただうれしい。周回を重ねることはとても重要だったからね。
マックス(・フェルスタッペン)が優勝できなかったことは残念だ。でも絶対にいずれ勝てる時がやってくると信じている。
データをたっぷり集めることができたから、分析して理解を深め、イモラでの次のレースまでにさらに強くなりたい。
■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 決勝=4位
大満足だね。僕だけではなく、チームにとってもいい結果だ。今季最初の週末で多くのポイントを稼げたし、僕もずっとノートラブルで走り続けることができて、大いに満足しているよ。純粋なペースで勝負ができたことには勇気づけられる。いいシーズンのスタートと言えるだろうね。ここにいるチームのみんな、MTCにいるみんなに心から感謝したい。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
バルテリ・ボッタス 決勝=3位
ピット作業に時間がかかり、大量の時間を失った。それがなければ、レッドブルといい戦いができただろう。ペースはほぼ互角だったからね。でも10秒も失ってしまい、相手がマックスとルイスとなると、挽回するのは無理だ。
自分自身のレースとしては満足できないが、少なくともチーム全体ではレッドブルよりもポイントをたくさん稼ぐことができてよかった。
終盤に新しいタイヤに交換してファステストラップを狙いにいったのは正しい判断だった。そのおかげで1ポイント余計に手に入れることができたからね。
今日のマシンは比較的乗りやすかった。昨日より良くなっていたから、一歩一歩改善しつつあるということだ。さらに進歩していければいいね。次のイモラまでの3週間、作業に取り組んでいく。
テストの時点では、開幕戦でふたり揃って表彰台に上り、コンストラクターズ選手権でトップに立てるなんて、思ってもいなかった。
■レッドブル・レーシング・ホンダ
マックス・フェルスタッペン 決勝=2位
今日、大きな進歩が見られたことは間違いない。でも当然のことながら、優勝を手にすることができなかったのは残念だ。レース中、いくつかの問題を抱え、それに対応しながら走らなければならなかった。これについては詳しく調べる必要がある。一方で、今日を含む週末全体から、ポジティブな要素を見つけることができた。
メルセデスはアンダーカットをしたが、僕らは自分たちの戦略を変えなかった。その戦略自体はうまくいっていた。ただ、問題は、今のF1マシンではオーバーテイクすることが極めて難しいことだった。トラックポジションをいったん得ると、圧倒的に有利なんだ。
ルイスに近づいて、オーバーテイクを仕掛けた。ターン4でコース外に出たために、ポジションを戻した。そのころにはタイヤはあまりいい状態ではなくなっていて、プレッシャーをかけるのが難しかった。
ポジティブな点に目を向けていこう。今の僕らは、メルセデスに勝負を挑んでいる。それはすごいことだよ。いい形でシーズンをスタートし、チームのために大量のポイントを稼ぐことができた。
でもいつだって改善可能な点はあるものだから、それについて分析していく。今週末、ホンダが200回目の表彰台を達成したのは素晴らしいことだ。これから次のレースに完全に集中していく。
(自身の公式サイトに対して、ハミルトンにポジションを返したことについて語り)僕としては、2位でフィニッシュするよりも、トップでフィニッシュしてから(タイム)ペナルティを受ける方がよかった。僕はそう思うが、皆に同意してもらおうとは思わない。
結局のところシーズン1戦目にすぎない。2位でこれほどがっかりするというのはいい兆候だよ。去年ならこの結果に大満足だっただろうからね。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 決勝=1位
久しぶりにファンに会うことができてうれしい。皆、距離を保ち、安全を確保しながら、見に来てくれた。F1が今年、通常のスケジュールで動き出し、うまく運営していることを心から誇りに思う。
それにしても、なんて難しいレースだったことか! 早めのピットストップをしたことで、苦労するだろうことは分かっていた。それでもマックスをカバーし、トップのトラックポジションをキープする必要があった。彼らは週末を通して素晴らしいパフォーマンスを見せていた。だからこそ、今夜勝つためには、特別なことをする必要があったんだ。
最終スティントでは、プッシュすることと、レース終盤に備えてタイヤのパフォーマンスをセーブすることの両方を考え、正しいバランスを探りながら走ったが、それは簡単なことではなかった。マックスはすぐ後ろまでやってきたが、何とかポジションを守り切った。
これほどきついレースは久しぶりだ。この結果を出せたことをありがたく思う。サーキットに来ているスタッフ、ファクトリーで働くスタッフの全員に感謝している。彼らは、劣勢だと感じるときも、常に限界を押し広げ、絶対に諦めない。僕らはチャレンジが大好きなんだ。僕はこういうチャレンジ、つまりまさに今やっていることが大好きだ。
(F1公式サイトに語り)終盤は本当に恐ろしかった。リヤタイヤはすっかりだめになっていて、マックスのタイヤの方が新しかったから、とても防御なんかできないと思っていた。だからポジションを守り切れたことが信じられなかった。
今週末のすべての瞬間が僕にとって素晴らしいものだった。僕らチームはパフォーマンスにおいて劣っていることは分かっていた。だからこそ、素晴らしい瞬間だと感じた。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

