最新記事
- ノリスが最速、ヒュルケンベルグが2番手に飛...
- 【タイム結果】2025年F1第19戦アメリカGP フ...
- アップルがアメリカにおける5年間のF1放映権...
- 苦戦する元僚友ハミルトンには「いい瞬間も少...
- スプリントの有無で「チケットの売れ行きは変...
- 不本意な解雇から身を守り、報酬の増額も果た...
- 【F1コラム】歴史あるGPが消滅、誤った方向に...
- フェルスタッペン「教わった知識は言葉にでき...
- F1マシン4台やパワーユニットを展示。ホンダ...
- F1アメリカGPで再びヒートハザード宣言。オー...
- 2025年F1第19戦アメリカGP TV放送&タイムス...
- アルピーヌがアメリカからの3戦でスペシャル...
【津川哲夫のF1新車私的解説】復活のアストンマーティン、潜在能力&安定感高くチーム史上最高の年になる可能性も
2021年3月10日
アストンマーティンを名乗っての復帰最初のF1マシン。もちろん、ベースはレーシング・ポイントの昨年型RP20の新レギュレーション対応型である。実際、アストンマーティンの新車AMR21は、昨年のRP20からエアロを今シーズン型にアップデートしたマシンだ。
昨年はエアロコンセプトで徹底的にメルセデスに追従し、その成果を出してみせた。その手法がコピーだと声高に叫ばれ、レーシング・ポイントは初期ポイントの剥奪にまでいたってしまった。しかし、RP20の車体とフロントサスペンション等はまったくのオリジナルで、アルファタウリやハースF1と比れば、本質的な共通項は少なく、彼らのオリジナリティが光っていたマシンだった。
AMR21は昨年のRP20を踏襲し、メルセデス型の低レーキ(フロアの前傾姿勢が少ない)エアロコンセプトをキープ。フロアとサイドポッドもメルセデスに似るもメルセデスの新車W12ほどは攻め込んではおらず、エントリーダクトの後方への落ち込みやアンダーカットからコークパネル部への絞り込みの処理も控えめに見える。
しかし、サイドポッドのエントリーダクトのインテーク部が大型化され、しっかりと冷却への保険がかけられていて、エントリーダクト部のエッジ処理、その後方への曲面処理はメルセデスのそれとは一線を画している。
昨年コンストラクターズ4位も事実上は剥奪されたポイントを換算すると3位。今シーズンも新規則エアロの処理が間違わなければ、AMR21には結構なポテンシャルがあるはずだ。
昨年セバスチャン・ベッテルが乗っていたフェラーリの低パフォーマンスと比較すれば、少なくともAMR21のパフォーマンスは大きなジャンプアップになったとしても驚くことはないだろう。
アストンマーティンはもしかすると、このチームの長い歴史上、もっとも安定したチーム力を備えたかもしれない。もちろんそれはAMR21の出来だけではなく、チームの財政でも。
さらにベッテルの加入によってベテランチャンピオンのノウハウがインプットされるわけで、若いチームメイトのランス・ストロールやチームのエンジニアリングにも大きな好影響を及ぼす可能性が高い。
アストンマーティンとAMR21、そしてベッテルとストロールは今シーズン、メルセデスやレッドブル、そして多くのライバルたちの脅威になる可能性は大きく、復活初年度からかなり強力な伏兵になるに違いない。
《プロフィール》
津川哲夫(つがわてつお)
1949年生まれ。F1メカニックを志して1977年に単身渡英。トールマン、ハース、ベネトンなどのチームでメカニックを勤め、1990年シーズンでメカニックを引退。その後、F1中継でピットレポートやセッション解説、そして雑誌やwebメディアでメカニック経験を活かしたメカニカルな視点でF1の魅力を伝え続けている。
(Tetsuo Tsugawa)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

