F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテルがピンクの新ヘルメットで登場。ストロールと共にアストンマーティンF1『AMR21』のシェイクダウンを実施

2021年3月5日

 アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラ1チームは、3月4日、2021年型マシン『AMR21』のシェイクダウンを行った。ファクトリー近くのイギリス・シルバーストンでフィルミングデー走行を実施、レギュラードライバーのセバスチャン・ベッテルとランス・ストロールが新車のステアリングを握った。


 フィルミングデー規則に従い、ピレリのデモタイヤを装着し、走行距離に100kmの制限が設けられたなかで、ふたりは走行。あいにく天候に恵まれず、ウエットコンディションのもと、AMR21・メルセデスをコースにデビューさせた。

セバスチャン・ベッテルがアストンマーティンF1の2021年型『AMR21』のシェイクダウン
セバスチャン・ベッテルがアストンマーティンF1の2021年型『AMR21』のシェイクダウン

 レーシングポイントが今年アストンマーティンにリブランドされたことで、1961年以来初めて、アストンマーティンがチームとしてF1に登場することとなった。チームは3日に発表会を開催、グリーンに一新されたマシンを披露した。


 昨年タイトルスポンサーを務めた水処理関連会社BWTはチームへのサポートを継続するものの、コーポレートカラーであるピンクは大幅に縮小し、マシンを縁取るような形で残るにとどまった。しかし、シェイクダウンに登場したベッテルは、全体的にピンクに彩られたヘルメットを使用していた。

アストンマーティンF1の2021年型『AMR21』初走行でセバスチャン・ベッテルが新ヘルメットを着用
アストンマーティンF1の2021年型『AMR21』初走行でセバスチャン・ベッテルが新ヘルメットを着用

 一方、昨年までピンクのヘルメットを使用していたストロールは、この日、アストンマーティン・グリーンのヘルメットで走行している。


 ふたりとも2021年仕様のヘルメットデザインを正式には公表していない。次にチームが走行を行うのは、3月12日から14日に実施されるバーレーンでのプレシーズンテストとなる。

アストンマーティンF1の2021年型『AMR21』のシェイクダウンを行うランス・ストロール
アストンマーティンF1の2021年型『AMR21』のシェイクダウンを行うランス・ストロール


アストンマーティンF1の2021年型『AMR21』発表会に出席したセバスチャン・ベッテル
アストンマーティンF1の2021年型『AMR21』発表会に出席したセバスチャン・ベッテル



(autosport web)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号