最新記事
- 『新プロジェクトX』でホンダのF1挑戦、30年...
- 東京から鈴鹿に熱い声援を! 様々なかたちでF...
- F1 Topic:歴代レッドブルドライバーと初回の...
- コース脇の2度の火災を受け、FIAが予防措置を...
- オートスポーツweb日本GP特別予想:国内外で...
- フェルスタッペン「試したことがうまくいかず...
- F1日本GP FP2:クラッシュや火災で4度の中断...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
ウイリアムズF1、新マシン発表時にARを使用した演出を実施。『FW43B』実物大3Dモデルを投影可能に
2021年3月3日
ウイリアムズ・レーシングは、今週予定されている2021年型マシン『FW43B』のオンライン発表会において、F1のファンに楽しんでもらうため、AR(拡張現実)の技術を使った斬新な演出を施すと発表した。
『FW43B』は、3月5日(金)午後2時GMT(日本時間5日午後11時)にベールを脱ぐ。新型コロナウイルス感染症に伴う移動制限とソーシャルディスタンス確保の要請を踏まえて、他の全チームと同様、今年の発表会はオンラインで行われる。
しかし、ウイリアムズはバーチャルな発表会に命を吹き込む新たな方法を導入して、ライバルたちよりも優位に立ちたいと考えてきた。チームのプレスリリースには「世界中のファンが、FW43Bの実物大3Dモデルを自宅に投影できる専用のアプリを使って、新しいカラーリングを施したマシンを初めて目にする」ことを約束すると記されている。
今回のため特別に開発された『Williams Racing AR Launch 2021』アプリは、すでにアップルのApp Storeから入手可能で、アンドロイド端末版も近いうちに提供が始まる予定だという。このアプリをダウンロードしたユーザーには、発表日にプッシュ通知が送られて、コンテンツの視聴が可能になったことが告知される。
ARの発表が済んだ後、ウイリアムズは通常と同様の記者会見を実施する。チームカラーを身につけた新CEOのヨースト・カピートが初めてチーム代表のサイモン・ロバーツと並んで登壇する予定だ。さらに、2020年と同じラインナップで2シーズン目を迎えるジョージ・ラッセルとニコラス・ラティフィが加わる。
ウイリアムズは、2020年シーズンには前年と比べてかなり良い戦いを見せて、ハースやアルファロメオといったライバルたちとの差を縮めたものの、結果的にチームの長い歴史上初めて、年間を通して1ポイントも獲得できないまま終わってしまった。なお、ラッセルはルイス・ハミルトンの代役としてメルセデスから参戦したF1第16戦サクヒールGPで9位に入ったほか、ファステストラップも記録して、個人としては3ポイントを獲得した。
FW43Bは、ウイリアムズ家が保有していた株式をアメリカの民間投資会社『ドリルトン・キャピタル』に売却した後、チームが新たな経営陣のもとで開発した最初のマシンとなる。
チームは、すでに2月にイギリスのシルバーストンで新車のシェイクダウンを終えているが、その際の写真や映像は、公式発表までの間すべて厳重に秘匿される。シェイクダウンは順調に進み、ラッセル、ラティフィともに想定通りプログラムを完了した模様だ。ただしテストに関するF1の厳格な規制に従って、ピレリのデモンストレーション用タイヤを使っての走行は距離が100kmに制限された。
ウイリアムズがFW43Bの公式発表を終えると、バーレーンのプレシーズンテストを1週間後に控えて、まだ新マシンの発表を行っていないチームはフェラーリだけとなる。ハースはウイリアムズより1日早い3月4日(木)に新車『VF-21』のカラーリングを発表する予定だが、実車の公開はプレシーズンテスト時になるだろう。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

