最新記事
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
- 角田も登場、広告からF1人気の高さを見せつけ...
- 角田車にも最新版フロントウイングを投入へ「...
- 「オースティンはいい一歩だった」結果重視の...
- ローソン、角田裕毅の公式コラボグッズを再販...
ルクレールとフェルスタッペンには「プロストとセナのようなライバル関係が見える」と元F1ドライバー
2021年2月1日
F2、F3のグリッド、また他のシリーズについては言うまでもないが、F1グリッドのほぼすべてのドライバーも、ルイス・ハミルトンが2020年に7度目の世界タイトルを獲得したメルセデスの『W11』をドライブすることができれば、F1のチャンピオンシップを制することができると確信している。
もちろんこうしたドライバーのほとんどは、たとえ最高のF1マシンを与えられても、チャンピオンシップどころかグランプリで1勝もできないだろう。しかし元F1ドライバーのゲルハルト・ベルガーは、昨年のメルセデスのマシンでタイトルを獲得できる可能性を持ったドライバーがふたりいると確信している。
「シャルル・ルクレール(フェラーリ)とマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)のふたりは優れたドライバーだ。だがハミルトンが世界でも最も競争力があり、完成されたドライバーであることは変わらない」とベルガーはイタリアの『Autosprint』に語った。
「彼はコース上でどのように状況を読みとるかを常に完璧に理解しているし、レースでは毎周にマシンの性能を引き出している。彼はタイヤを最適に使う方法を知っており、セーフティカーの後、すぐにタイヤの温度を戻すことができる」
メルセデスのマシンがあるからといって、チャンピオンシップタイトルが保証されるわけではない。ハミルトンのチームメイトであるバルテリ・ボッタスがその証拠だ。彼は悪運に見舞われ、順調とはまったく言えないシーズンを過ごした。
ベルガーは1990年から1992年にかけてアイルトン・セナとチームメイトだったので、非常に速く競争力のあるライバルを持つことがどういうことか分かっている。ベルガーはミハエル・シューマッハーとも競い合ったが、彼らは同時期に同じチームに所属することはなかった。
「レースで時にはセナやシューマッハーのすぐ後ろにいたことを思い出す。そしてピットストップをすると、5秒遅れになってしまうのだ」
「そうした点で、セナやシューマッハー、ハミルトンは非常に特別だ。この3人はこれまでF1でドライブしたドライバーのなかでも最高のドライバーだ」
だがフェルスタッペンとルクレールについて、ベルガーは、どちらが勝つのかはわからないと述べている。
「もしハミルトンがいなかったら、彼らふたりは2020年のメルセデスのマシンで世界チャンピオンになっただろう。彼らにはプロストとセナのようなライバル関係が見える。ルクレールはコクピットではとても落ち着いており、感情的にドライブすることがない」
「フェルスタッペンはもっとアグレッシブだ。セナが常にそうだったようにね。だがこのふたりのうちどちらが勝者になるかは私も分からない」
F1での優勝回数に関しては、ハミルトンは95勝という記録を持っており、次に91勝のシューマッハーが続く。ベルガーの優勝回数は10回だ。今のところ、F1の若手ではフェルスタッペンが10勝、ルクレールが2勝を挙げている。

(Grandprix.com)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


