F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ勢4台がトップ9入り「順調な初日も、PU・車体ともに改善の余地あり」と田辺TD【F1第16戦金曜】

2020年12月5日

 2020年F1サクヒールGPの金曜、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=2番手/2=2番手、アレクサンダー・アルボンはフリー走行1=3番手/2=5番手だった。スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトはフリー走行1=5番手/2=6番手、ピエール・ガスリーはフリー走行1=6番手/2=9番手を獲得した。


 FP1でフェルスタッペンは54秒722、アルボンは54秒811、クビアトは55秒011、ガスリーは55秒166をそれぞれ記録。FP2でのベストタイムは、フェルスタッペンは54秒841、アルボンは55秒036、クビアトは55秒068、ガスリーは55秒133で、ガスリーのみがFP2で自己ベストタイムを更新した。この日、FP1、FP2ともにトップタイムをマークしたジョージ・ラッセル(メルセデス)も、FP1の方が速いタイムだった。

2020年F1第16戦サクヒールGP ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)
2020年F1第16戦サクヒールGP ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)

■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日のサクヒールGP初日は、トラブルがなく順調なスタートを切ることができました。


 初めて走行するサーキットレイアウトなので、今日はシミュレーションをベースとした設定でスタートし、実際の走行状況に合わせて最適化を進めました。


 まだ初日を終えたところではあるものの、ホンダPU(パワーユニット/エンジン)を搭載した4台すべてがFP1はトップ6、FP2はトップ10圏内で終えられていることは悪くないと思っています。


 しかし、まだまだPUも車体もセットアップが煮詰めきれていませんので、ここからデータをさらに解析して明日に備えます。


 事前に想定していたとおり、全長が短いことからプラクティスでもトラフィックの影響を受ける場面が見られました。予選に向け、セットアップの改善に加えて、ピットマネージメントなどにも考慮してチームと準備を進めます。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号