最新記事
- 『F1 75 Live』現場レポート:トップのザウバ...
- 角田が初走行を終え、レーシングブルズが2025...
- 抜けないモナコに悩むF1、特別ルールの導入を...
- 重量や生産の遅れに苦しんだウイリアムズ。20...
- 【動画】角田裕毅がニューマシンで初走行。レ...
- 【ギャラリー】フェラーリ 2025年型マシン『S...
- 【動画】フェラーリが新型マシン『SF-25』を...
- 前年型とは大きく異なるマシンで戦うフェラー...
- 「質問として理解できない」ドゥーハン、コラ...
- フェラーリが新車『SF-25』を発表。フロント...
- レーシングブルズがブルーからホワイトに変貌...
- 「チームリーダーになる角田は欠かせない存在...
F1バーレーンGP木曜会見(1):サラリーキャップ導入に慎重なハミルトン「現状のツケを若手に回すのはよくない」
2020年11月27日
第15戦バーレーンGPのFIA木曜日会見では、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が、導入が予定されているドライバーのサラリーキャップ制度に関して、「慎重に行われるべき」と警鐘を鳴らした。
ドライバーのサラリーキャップ制度は、10月末に行われたF1コミッションの会議で討論され、2023年から導入する方向で話し合いが続いている。
これに対して、アルファタウリ・ホンダのチーム代表を務めるフランツ・トストは、「現在レースは無観客で行われていて、F1全体の収益が落ち込んでおり、ドライバーたちの報酬を下げることは当然の措置。ドライバーたちは、この状況でレースができていることを喜ぶべきだ」と、導入に対してドライバーたちの理解を求めている。
しかし、バーレーンでハミルトンは「ここにいるF1ドライバーたちはみんな、このスポーツのスターで、彼らの活躍によってF1というスポーツの価値が高められていることを忘れてはならない」と安易な導入には否定的な考えを示した。
F1ドライバーのサラリーキャップ制度導入は、これまでも何度か検討されてきた。その背景にはアメリカのプロスポーツがすでにサラリーキャップ制度を導入しているからだ。しかし、ハミルトンはそれに対しても異議を唱えた。
「確かに、プロアメリカンフットボールのNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)や、アメリカのプロバスケットボールのNBA(ナショナル・バスケットボール協会)などでも導入されているけど、それらは団体スポーツであるのに対して、モータースポーツは個人スポーツだ。それと同じにしては困る」
ただし、ハミルトンは、サラリーキャップ制度に「個人的に反対していない」と述べている。にもかかわらず、導入は慎重に行われるべきだと語気を強めるのは、将来のドライバーのためだ。
「現在の状況のツケを若いドライバーたちに回すのはよくない。なぜなら、F1は数十億ドル(数千億円)の収益があるスポーツであり、それに対してドライバーの収入は決して多くなく、現在の報酬は当然の対価だと思っている」(ハミルトン)
ちなみに、この話題に移ったときの質問が「トストは、サラリーキャップ制度に賛成しているが、ルイスはどう思っていますか?」というものだった。
ところが、この質問にハミルトンは「誰が言っているって言った?」と聞き直し、司会者が「フランツ・トスト」と言い返したのだが、ハミルトンの答えはこうだった。
「誰、それ?」
(Masahiro Owari)
関連ニュース
3/14(金) | フリー走行1回目 | 10:30〜11:30 |
フリー走行2回目 | 14:00〜15:00 | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 10:30〜11:30 |
予選 | 14:00〜 | |
3/16(日) | 決勝 | 13:00〜 |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |

