最新記事
- グランプリのうわさ話:ボッタス、F1界のアク...
- 【F1第15戦ベスト5ドライバー】典型的なピア...
- ハジャーのスピードセンスと学習曲線。ターン...
- バーレーン政府系ファンドらがマクラーレン・...
- 早めのピットストップを選択も、直後にSC導入...
- 新キャデラックF1のテストドライバーにアメリ...
- フェラーリ、F1イタリアGPの特別カラーリング...
- 破損したハジャーの3位トロフィーを再製作へ...
- トラブルを冷静な態度で受け入れたノリスに驚...
- キャデラックF1参戦に沸く北米大陸、冷静な欧...
- 2025年F1第16戦イタリアGP TV放送&タイムス...
- 開幕戦のクラッシュから「そんなこともある」...
「フェラーリF1はオールイタリアン体制では勝てない」とベルガー。国籍にこだわらず優秀な人材を選ぶべきと主張
2020年11月12日
フェラーリは12年にわたって世界タイトルを獲得できずにいるが、それはチームが大多数のスタッフをイタリア人から選ぶことにこだわっているからだと、元F1ドライバー、ゲルハルト・ベルガーは考えている。ベルガーは1987年から1989年、1993年から1995年にフェラーリに所属していた。
フェラーリが最後にコンストラクターズ選手権を制したのは2008年、ドライバーズ選手権は2007年で、2020年はひどい不振に陥り、残り4戦の時点でランキング6位にとどまっている。
「私がチームにいた頃、イタリアのチームとしてのフェラーリの大きな望みは、常にイタリア籍のチームとしてパフォーマンスを発揮し、世界タイトルを獲得することだった」とベルガーは、イギリスの『Motor Sport』誌のポッドキャストで語った。
「イタリア人だけで戦い、完全なるイタリアのチームとして参戦ことを望んでいたんだ」
「今日ではそれは不可能だと言える。F1は非常に複雑でレベルが高い。世界でも最高の人材が必要だ。どこかでそのような人材を見つけたら、国籍にかかわらず雇い入れなければならない。そうすれば最終的には、チャンピオンシップはイタリアのものになるのだから」
約20年前にはフェラーリ最強の時代があり、ミハエル・シューマッハーを含む“スーパーチーム”が、2000年から2004年の間にドライバーズタイトルを5回獲得し、1999年から2004年の間にコンストラクターズタイトルを6回獲得した。
このスーパーチームは多国籍の人材で構成されていた。シューマッハーはドイツ人であり、チーム代表のジャン・トッドはフランス人、テクニカルディレクターのロス・ブラウンはイギリス人で、カーデザイナーのロリー・バーンは南アフリカ人だ。

「つまりジャンがすべてをまとめ上げ、ミハエルがあちこちから人を引き抜き、素晴らしい国際的チームを形成した。それが功を奏して彼らは成功を収めたのだ」とベルガーは語った。
ベルガーは、フェラーリはたとえイタリア人ではなくとも最高の人材を雇用すべきだと付け加えている。
「彼らは1年間、後退したかもしれないが、もしかするとそれは2年になるかもしれない。そうなると厳しい状況だ。今、追いつく必要があるのだから。そういうときには適切な人材を見つける必要がある」とベルガー。
「私はフェラーリを愛しているし、私の心はフェラーリとともにある。現時点で物事がうまくいっていないとしても、私は彼らを応援している。我々全員が一丸となるべきだ。人材についてフェラーリが正しい選択をし、彼らが世界タイトルを争えるようになることを期待しよう」
(grandprix.com)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 20:30〜21:30 |
フリー走行2回目 | 24:00〜25:00 | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 19:30〜20:30 |
予選 | 23:00〜 | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

