F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1ドライバーのサラリーキャップにチームが合意。2023年から1チーム上限31億円の案

2020年10月30日

 F1チームが、2023年からドライバーふたりのサラリーに3000万ドル(約31億3200万円)の上限を導入することで同意したと伝えられている。このような制限が課せられるのは、グランプリレースの歴史始まって以来のことだ。


 この案は今週月曜日に行われたF1コミッションのテレビ会議中に議題として出され、チームは全会一致でドライバーのサラリーに制限を設けることを支持したと、複数のメディアが報じた。


 F1は2021年シーズンから1億4500万ドル(約151億1400万円)の予算制限を導入し、これを徐々に引き下げていき、2023年には1億3500万ドル(約140億9400万円)に設定する予定だ。しかしこの上限額にはチームのドライバー2名のサラリーに充てる金額は含まれていない。


 新たなサラリー額制限は、チームの予算制限とともに、F1活動におけるコスト削減策として機能していくことになる。


 F1で1年10億円以上の報酬を得ているドライバーはほんの一握りだ。ルイス・ハミルトン、セバスチャン・ベッテル、ダニエル・リカルドは、F1で最も稼いでいる3人だと考えられている。


 ハミルトンとメルセデスの現在の契約は今年末で完了するが、この契約は年間4500万ドル(約46億9800万円)という非常に高額なものであるといわれる。


 両者は現在交渉を行っており、契約を締結するのは時間の問題だろう。しかし、新たなルールがF1を統治する様々な管轄のもとで承認され有効になる見通しになり、それが交渉に影響する可能性がある。

2020年F1第12戦ポルトガルGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第12戦ポルトガルGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)


 すでに結ばれている契約、サラリーキャップが承認される前に結ばれた契約については、2023年以降の金額が制限されないといわれている。ハミルトンはそれを念頭に置いて、3年以上の契約を結ぶことを考えるかもしれない。


 一方、サラリー額が制限されたとしても、ボーナスや個人スポンサー契約の形で、ドライバーに金銭が流れることはあり得る。ハミルトンの次の契約期間が何年であったとしても、彼がこれからも高額の収入を得ることは間違いないだろう。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号