F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、予選の渋滞を懸念「全員がクリアラップを求め激しい攻防に」メルセデス【F1第12戦金曜】

2020年10月24日

 2020年F1ポルトガルGPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1=2番手/2=8番手だった。


 ハミルトンは、FP1では1分18秒749(ミディアムタイヤ)、FP2では1分19秒308(ソフトタイヤ)のタイムを記録した。


 今回メルセデスはハミルトンとバルテリ・ボッタス2台のパワーユニット(PU/エンジン)のエレメント、エナジーストアとコントロール・エレクトロニクスに関しシーズン2基目を投入した。ボッタスが前戦アイフェルGP決勝をパワーユニットトラブルでリタイア。その後の調査で原因は「コントロール・エレクトロニクスの電気系コンポーネントの故障」であるとチーム代表トト・ウォルフは明かしていた。今回の交換によるペナルティはない。

2020年F1第12戦ポルトガルGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第12戦ポルトガルGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

■メルセデス-AMG・ペトロナスF1チーム
ルイス・ハミルトン フリー走行1=2番手/2=8番手
 このトラックの起伏の変化はすごいね。ブラインドになっている場所がかなり多いからすごくチャレンジングだし、路面がとてもスムーズだ。トラックコンディションは一日を通じてそれほど変化しなかったんじゃないかな。風向きが変わったかどうかは分からないが、風が強くなり、そのせいでコース上はトリッキーだった。


 残念ながらFP2で2度の赤旗が出たことで、予定よりもはるかに長い時間をガレージで過ごす羽目になった。僕にとってはFP1の方がいいセッションだった。とはいえマシンの感触はそれほどよくなかったけどね。FP1の後、マシンにいくつか変更を施したが、FP2では感触が最悪になってしまった。だから少し立ち戻って、セットアップでどこが悪かったのか見極め、明日に向けて改善できるかどうか確認する必要がある。


 このトラックでは、(予選アタックラップのために)自分の前にしっかりしたスペースを確保するのは容易ではないだろう。ソフトタイヤであっても、1周目で最適なウインドウに入れるのはとても難しい。今回のソフトはソフトコンパウンドとしてはかなり硬いんだ。


 予選Q1ではコース上に多くのマシンが出るので、かなりエキサイティングになると思う。きちんとタイムを出すために有利なポジションを確保しようとして、激しい戦いになるはずだよ。でもそれも僕らの仕事だし、条件は皆同じだ。



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 2:30〜3:30
予選 6:00〜
10/27(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号