ROKIT WILLIAMS RACING関連記事
- ウイリアムズが連続入賞でランキング4位を維...
- サインツ「チームの全員に申し訳なく思う」ク...
- アルボン5位でウイリアムズが9年ぶりの好結果...
- 新GPDA理事サインツ、若手ドライバーのテスト...
- 【2025年F1チーム別プレビュー/ウイリアムズ...
- マクラーレン、ウイリアムズの速さに注目「1...
- 2025年型ウイリアムズ『FW47』:昨年型を進化...
- 2025年F1ニューマシン発表会情報:ウイリアム...
- 重量過多とクラッシュに悩まされたウイリアム...
- コラピント「タイヤ交換後はいいペースだった...
- コラピント「メカニックたちに心から感謝。レ...
- コラピント10位で2回目の入賞「RBやハース相...
ラッセル「キミがミスして突っ込んできた。ダメージが酷くてリタイアしかなかった」:ウイリアムズ F1第11戦決勝
2020年10月13日
2020年F1第11戦アイフェルGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのニコラス・ラティフィは14位、ジョージ・ラッセルは接触により大きなダメージを負ってリタイアでレースを終えた。
■ウイリアムズ・レーシング
ニコラス・ラティフィ 決勝=14位
とても難しいレースになり、僕としてはできる限りハードにプッシュした。正確な理由は分からないが、特にハース勢やアルファ勢と比べて、全体的にペースが遅かったんだ。セーフティカーが退去した時点では、いいポジションにつけていた。ただ、背後にいたのは僕より速くて、しかも新品のソフトタイヤを履いたクルマばかりだった。
今回はダニール(・クビアト)と面白いバトルができた。最後の5〜6周の間は、僕がターン1への進入でポジションを守り、ターン1、2、3とバトルが続いたんだ。ああいう戦いができると楽しいね。この週末、どうしてペースが上がらなかったのか、しっかり分析して理由を確かめる必要がある。
ジョージ・ラッセル 決勝=リタイア
アイフェルGPをこんな形で終えることになって、本当に悔しい。僕はセバスチャン(・ベッテル)と順位を争っていて、背後にはキミ(・ライコネン)が迫っていた。そして、僕が手前のコーナーでいったんセバスチャンを抜いた後、彼はDRSを使って僕を抜き返した。その時、後方から仕掛けようと狙っていたキミがミスを犯し、クルマのコントロールを失って突っ込んできたんだ。
その結果、僕のクルマはダメージを負い、タイヤもパンクした。結局、ダメージがひどすぎてピットまで戻ることさえできず、リタイアするしかなかった。まあ、レースをしていると、時として起きることだけどね。
それまではクルマのフィーリングも良くて、周囲のドライバーたちと同じペースで走れていた。ライバルとは少し違う戦略を採っていたから、あのまま行けば確実にチャンスはあったんだ。それだけに、僕のレースがこういう結果に終わったのが残念だ。
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

