F速

  • 会員登録
  • ログイン

【気になる一言】SCの影響を受けたレッドブル、ハミルトンは「DASがあるのでタイヤが冷えにくかった」と分析

2020年10月13日

 レッドブル・ホンダが第10戦ロシアGPに続いて、第11戦アイフェルGPでも2位を獲得した。レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、次のように評価する。


「今日の2位表彰台は、メルセデスとの差がさらに縮まっていると証明することができた一戦となった。セクター2と3では我々の弱点がまだ残っているものの、セクター1はメルセデスより速く、フェルスタッペンがレース中、最速だった。これは我々の開発の方向性が正しいということを示しており、レッドブル・ホンダにとって勇気づけられる結果だった」


 レース終盤の45周目にセーフティーカーが導入され、その差が一気に縮まったときは、逆転優勝の可能性も見えた。しかし、レース再開直後のスタートダッシュでハミルトンに大きく遅れをとった。その理由をホーナーはこう分析する。


「我々はセーフティーカーの後ろでフロントタイヤが完全に冷えてしまった。状況はメルセデスも同じだが、ルイス(・ハミルトン/メルセデス)のマシンにはDAS(二重軸ステアリング)があるから、それを動かすことで、スロー走行中でもフロントタイヤが冷えるのを防いでいたようだ」

ルイス・ハミルトン(メルセデス)&レッドブル・ホンダ
2020年F1第11戦アイフェルGP SCの後ろを走るルイス・ハミルトン(メルセデス)&レッドブル・ホンダ


 そして、最後に珍しく他チームのドライバーを祝福した。それは、3位に入ったダニエル・リカルド(ルノー)だ。リカルドは2年前まで、レッドブルのドライバーだった。今回の3位表彰台は、リカルドにとってルノー移籍後、初めての登壇だった。


「ルノーのダニエルとシリル(・アビテブール/マネジングディレクター)にもおめでとうと言いたい」と、ホーナーはリカルドだけでなく、珍しくアビテブールへも祝辞を贈った。レッドブルとルノーは2018年限りで事実上、ケンカ別れした犬猿の仲だ。


 別れた後の2019年のバーレーンGPでも、レース終盤にルノーがパワーユニットトラブルによりコース脇でリタイアしてセーフティーカーが導入されたために、その直前までペースダウンを余儀なくされていたシャルル・ルクレール(フェラーリ)をあと一歩というところで捕らえられなかったときには、「搭載していても、搭載していなくても、どっちにしても役に立たない」(ホーナー)と揶揄したほどだった。


 そのホーナーが珍しくルノーのアビテブールに「おめでとう」という言葉を贈った。


 しかし、これには訳があった。それはリカルドがアビテブールとこんな約束をしていたことを知っていたからだ。


「もし今シーズン中に表彰台に上がったら、お互いにおそろいのタトゥーを彫ろう」


 リカルドはすでにタトゥーを入れているが、アビテブールにとっては初めての経験となる。だから、ホーナーはこう言って、ほくそ笑んだ。


「ダニエルがシリルのためにどんなタトゥーを選ぶのか、みんな興味津々だね(笑)」

ダニエル・リカルド(ルノー)&マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第11戦アイフェルGP ダニエル・リカルド(ルノー)&マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)



(Masahiro Owari)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 11:30〜12:30
予選 15:00〜
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号