F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1辛口コラム 第10戦ロシアGP:“ストレートで0.6秒失っている”のはパワーユニットが原因?

2020年10月5日

 ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブルの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レッドブル・ホンダの走りを批評します。今回はF1第10戦ロシアGPの週末を辛口の視点でジャッジ。

---------------------------

 モーターレーシングというのは思いどおりにいかないものだ。ロシアGPの16周目、ルイス・ハミルトンがタイヤ交換に入った後、バルテリ・ボッタスがマックス・フェルスタッペンからどんどん遠ざかっていくのを見ながら、私は思った。ボッタスは、チームメイトがソフトタイヤでスタートしたために、自分よりもはるかに早くピットインせざるを得ないのを知っていた。さらに、ハミルトンが規則違反で10秒のタイムペナルティを取られたことも分かっていた。そのためボッタスはチャンスをじっくり待っていたのだ。

 ちなみに、ハミルトンが違反した規則は、私にとっては聞いたこともないものだった。こういった21世紀特有の厳格な規制には、まるで興味を持てない。

 ハミルトンがピットに入るまでは、フェルスタッペンはボッタスの3秒強遅れのところを、同じミディアムタイヤで走っており、何らかのチャンスがありそうだった。しかしボッタスがスパートし始めた時、ゲームオーバーであることがはっきりした。24周目までにギャップは9秒以上に広がり、1周あたり0.66秒離されていたわけで、ボッタスがトラブルに見舞われない限りは、レッドブル・ホンダが勝利をつかむ可能性がないことは明らかだった。実際ボッタスはそのまま余裕で優勝を飾った。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

8/1(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/2(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/3(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ284
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン187
4位ジョージ・ラッセル172
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン54
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン27

チームランキング

※ハンガリーGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム559
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム236
4位オラクル・レッドブル・レーシング194
5位ウイリアムズ・レーシング70
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム52
7位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム45
9位マネーグラム・ハースF1チーム35
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号