MCLAREN F1 TEAM関連記事
ノリス「デブリで少しダメージを負って乗りづらくなり、フィニッシュまで苦戦」:マクラーレン F1第10戦決勝
2020年9月29日
2020年F1第10戦ロシアGPの決勝レースが行われ、マクラーレンのランド・ノリスは15位、カルロス・サインツJr.は1周目にウォールにヒットしたことによりリタイアに終わった。
■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 決勝=15位
ありえないほどタフなレースだった。スタートはまずまずで、文句なしではないものの悪くもなかった。右側の列からのスタートは難しかったんだ。そこからターン2までは良かったけど、何人かがリスクを冒して飛び込んできたので、こっちは引かざるをえない状況に陥った。そういう連中が結局はコースオフするものだから、それを避けるのもひと苦労だったよ。
さらに眼の前でカルロス(・サインツJr)のアクシデントがあり、それを回避する必要にも迫られた。どうやら、そのときのデブリで僕のクルマも少しダメージを負ったようで、ひどく乗りづらくなってレースのフィニッシュまで苦戦した。ペースは悪くなかったけど、1周目の終わりにピットに入って履き替えたハードタイヤでは、さすがにちょっと厳しかった。
次に向けて改善を要するのは、このコースでレース中にクルマがトリッキーになって乗りづらかったことだ。ドイツでもまたトライするよ。
カルロス・サインツJr. 決勝=リタイア
まずはじめに、チームのみんなに謝りたい。路面がダーティーな側のグリッドでいいスタートを決めるのは難しくて、ターン2までに他のクルマに取り囲まれてしまった。僕は深く突っ込みすぎてコース上にとどまることができず、ソーセージカーブ(縁石)を乗り越え、ボラードを回り込んで復帰しようとした。ペナルティを受けないようにするためだ。
一瞬の決断だったし、進路がかなりタイトだったこともあって、無理な速度でボラードを通過しようとした結果、ああいうことになった。衝撃はすごく大きかったけど、僕は大丈夫。チームをガッカリさせたことが心苦しいだけだ。
あの場面のリプレイを見てみると、他にも多くのクルマがターン2でコースアウトしながら、そのまま復帰してペナルティを受けずに済んでいる。僕も彼らと同じようにすれば良かったのかもしれない。まあ、起きてしまったことは仕方がない。リセットしてドイツで挽回するよ。
(Translation:Kenji Mizugaki)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

