F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ4台が初開催地で順調な初日「様々なセッティングでデータ収集。さらに大きな改善を期待」と田辺TD【F1第9戦】

2020年9月12日

 2020年F1トスカーナGPの金曜、F1グランプリ初開催のムジェロ・サーキットで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=2番手/2=3番手、アレクサンダー・アルボンはフリー走行1=9番手/2=4番手だった。スクーデリア・アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトはフリー走行1=7番手/2=15番手、ピエール・ガスリーはフリー走行1=5番手/2=8番手という結果だった。


 フェルスタッペンのFP1タイムは1分17秒927でトップとの差は0.048秒、FP2では1分17秒235でトップとの差は0.246秒だった。アルボンはFP1で1分19秒068、FP2で1分17秒971を記録した。


 ガスリーはFP1で1分18秒676、FP2で1分18秒244が自己ベストタイムだった。FP2ではピットレーンの速度違反(2km/h超過)を犯し、チームに200ユーロ(約25000円)の罰金が科された。

2020年F1第9戦トスカーナGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2020年F1第9戦トスカーナGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)

 クビアトはFP1では1分18秒839、FP2では1分18秒736を記録した。


 ホンダは「ムジェロでは予選パフォーマンスが非常に重要になると思われる。土日を戦う上で何がベストなやり方なのかを探り出す」と述べている。


■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日のトスカーナGP初日は、我々2チーム4台ともにスムーズなセッションとなり、多くの周回を重ね予定通りにプログラムを消化することができました。


 現行F1レギュレーション下で初走行となるムジェロ・サーキットで、きちんとプログラムを消化しデータを収集することは、初日の仕事として大変重要なことです。


 今日は色々なセッティングを試して走行したことで、車体・PUともに予選、レースに向けて貴重なデータを収集することができました。


 初めてのサーキットということで、車体・PUともに通常よりも最適化の余地が大きいのではないかと考えています。


 これからデータを分析し、明日以降のセッションに備えます。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号