F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「バルーンのようなタイヤに苦しんでいる」フェラーリ【F1第8戦金曜】

2020年9月5日

 2020年F1イタリアGPの金曜、フェラーリのセバスチャン・ベッテルはフリー走行1=19番手/2=12番手だった。


 FP1では24周を走行し1分22秒988(ミディアムタイヤ)、FP2では28周のなかで1分21秒733(ソフトタイヤ)を記録した。


 ベッテルは複数回のトラックリミット違反を取られており、FP1とFP2それぞれで、ターン5およびターン11での違反により合計4回分のタイムが取り消された。

2020年F1第8戦イタリアGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)のイタリアGPスペシャルヘルメット
2020年F1第8戦イタリアGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)のイタリアGPスペシャルヘルメット

■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル フリー走行1=19番手/2=12番手
 明日もっといい位置に立てるよう、SF1000の改善に取り組んだ。今日のマシンはとても乗りづらかったけれど、それは今年初めてのことではない。


 予想していたとおり、ストレートで後れをとっているが、セクター2でのパフォーマンスを上げるためにバランスの調整に取り組む必要もある。燃料をたくさん積んだ状態では、タイヤの内圧の関係もあって、とても走りづらい。


 予選では100分の数秒差でたくさんのマシンが競うことになるだろう。レースでも似たような状況になるだろうから、難しい戦いになりそうだ。


(走行後の会見で語り)ストレートでタイムを失っている。さらにコーナー入口ではグリップが不足しているために、すごくスライドするんだ。本当に扱いづらくて、1周をうまくまとめるのがとても難しい。


 ロングランで苦労する原因のひとつは、今回指定されたバルーンのようなタイヤ内圧だ(注:ピレリはフロントタイヤの最低内圧を昨年より引き上げた)。これに苦しんでいる。タイヤが走るのに好ましい状態からはかけ離れていると思う。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号