ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
アルボン、自己ベストタイム抹消で14番手「接戦の予選に向けパッケージを改善したい」レッドブル・ホンダ【F1第8戦】
2020年9月5日
2020年F1イタリアGPの金曜、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンはフリー走行1=3番手/2=14番手だった。
 アルボンはFP1で30周走行し1分21秒500、FP2では36周を走りこむなかで1分21秒883を、それぞれソフトタイヤで記録した。FP1ではターン11で2回、FP2でもターン11で2回、トラックリミット違反でタイムを抹消された。このなかにはFP2での自己ベストラップだった1分21秒531も含まれている。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
アレクサンダー・アルボン フリー走行1=3番手/2=14番手
 午前のセッションではまずまずの感触を持ったし、午後も悪くはなかった。低速コーナー、高速コーナーに関し、いくつかマシンに改善を加えれば、問題ないだろう。
予想どおりかなり接戦で、0.1秒で3つか4つポジションが変わる可能性がある。いくつか課題があることは分かっているが、マシンバランスを望む状態に調整していけると思う。パッケージを改善できる見込みがあると考えているんだ。
FP2でのベストラップは、ターン11のトラックリミットを超えたことで取り消された。今日は大勢のドライバーのタイムが抹消されたね。アタックラップをスタートするにあたってドライバーたちは最終コーナーでペースを落としていた。前を走るドライバーがペースを落とすと距離が近づき、乱気流の影響を受け、コーナーをきっちり回るのが難しくなる。誰もがラップを始める前にギャップを作ろうとするが、実際に予選になれば、皆同時にプッシュするので、今日ほど苦労しないで済むと思う。
(autosport web)
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート | 
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート | 
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート | 
  ※メキシコシティGP終了時点
  
	
  
  | 1位 | ランド・ノリス | 357 | 
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 | 
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 | 
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 | 
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 | 
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 | 
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 | 
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 | 
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 | 
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 | 
  ※メキシコシティGP終了時点
  
	
  
  | 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 | 
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 | 
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 | 
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 | 
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 | 
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 | 
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 | 
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 | 
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 | 
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 | 
  2025年F1カレンダー
  
	
  
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 | 
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 | 
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 | 
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 | 
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 | 


