F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1技術解説ベルギー編:フェラーリはなぜあれほど遅かったのか。ドラッグに悩んだ末の選択が奏功せず

2020年9月4日

 前戦ベルギーGPのフェラーリは、予選ではシャルル・ルクレール13番手、セバスチャン・ベッテル14番手にとどまった。ただしポールポジションとの比率を見ると、他のサーキットより決してひどいわけではない。バルセロナ、ブダペストに比べると、むしろその値は小さいほどだった。


 それでも13、14番グリッドしか取れなかったのは、空力効率が悪く、パワー面でも非力なSF1000にとって、スパ・フランコルシャンは厳し過ぎるレイアウトだったからであろう。エンジンパワーに劣ることが、一番のハンデキャップだったのは確かである。しかし同じパワーユニットを搭載するハースやアルファロメオに先行されたのを見ても、問題がPU(パワーユニット/エンジン)だけでないのは明らかだ。ちなみに1年前のベルギーGPとの予選タイム比較では、遅くなっているのはフェラーリだけだった。


■ベルギーGP 2019年と2020年の予選タイム比較(秒)
ウイリアムズ:−4.080
アルファタウリ:−3.705
マクラーレン:−2.409
レーシングポイント:−2.215
ルノー:−2.042
メルセデス:−2.030
レッドブル:−1.912
ハース:−0.900
アルファロメオ:−0.397
フェラーリ:+0.477


 今季のフェラーリは、特にローダウンフォースのコースで速さを発揮できないようだ。実際スパのレースでは、同じフェラーリ製PUを積むキミ・ライコネンがベッテルを抜き去っている。


 SF1000の最大の欠点は、たとえ薄いウイングに付け替えても、ドラッグを減らせないことだろう。ベルギーの初日フリー走行でフェラーリは、極端に薄いリヤウイングをテストした(黄色矢印参照)。さらにTウィングも取っ払い(青矢印参照)、フロントウイング上部フロントも寝かしていた(白矢印参照)。

2020年F1第7戦ベルギーGP フェラーリSF1000のウイング
2020年F1第7戦ベルギーGP フェラーリSF1000のウイング

 しかしここまでダウンフォースを減らすと、タイヤにまったく熱が入らなかった。そのためフェラーリは中間仕様で予選とレースに臨まざるを得なかった。だがこれではストレートで最高速が伸びず、中高速コーナーの連続する区間でのタイムロスも大きいという悲惨な結果になってしまった。たとえばアルファタウリとの比較では、高速区間のセクター1だけでコンマ3秒遅く、セクター2は何とか互角。しかしセクター3ではコンマ2秒落ちという結果だった。


 かつてのライバルである、対メルセデスではどうだったか。メルセデスはかなりのダウンフォースを付けているにもかかわらず、セクター1でフェラーリよりコンマ1秒速く、セクター3もコンマ3秒。そしてセクター2では、実に1.5秒近く速かったのである。


 下4枚の写真はレッドブル、メルセデス、フェラーリ、ルノーのリヤウイングの立て方を示している。ローダウンフォースに徹したルノーは、各区間でバランスの取れた速さを示し、上位入賞を獲得した。

2020年F1第7戦ベルギーGP レッドブル、メルセデス、フェラーリ、ルノーのウイング
2020年F1第7戦ベルギーGP レッドブル、メルセデス、フェラーリ、ルノーのウイング



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(翻訳・まとめ 柴田久仁夫)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号