最新記事
F1イタリアGPでは2カ所でトラックリミット違反を厳しく取り締まり
2020年9月4日
FIAは2020年第8戦イタリアGPでもトラックリミット違反に対して厳しいポリシーで対処することにしており、モンツァの2カ所のコーナーで厳格なルールを適用すると発表した。
具体的には、タイミングループがトラックに埋め込まれているモンツァの2番目のシケイン出口と、最終コーナーのパラボリカにおいてドライバーの動きを監視することになる。
FIAのレースディレクターを務めるマイケル・マシは、今週末のイタリアGPに向けて次のような覚書を各チームに通知した。この決まりは2番目のシケインであるバリアンテ・デラ・ロッジアと、パラボリカの両方に適用される。
「プラクティスセッションおよびレースにおいて、ターン11(パラボリカ)のアウト側でコースを外れて(4輪すべてが白のトラックのエッジラインの外側にある状態で)走行し達成されたラップタイムは、スチュワードによってその後ただちに無効化される」
「どのマシンも、縁石の外側もしくは白線を超えて通過するたびに、チームは公式メッセージシステムから通知を受ける」
「レース中にターン5のエイペックスの外側を3度通過するか、もしくはターン11のアウト側の白線を超えたドライバーは黒白旗を示され、以降のはみ出し走行はすべてスチュワードに報告される」
「誤解を避けるために確認すると、これは走行全体における累計3回という意味であり、ひとつのコーナーでの3回ではない」
「これらの要件は、コースから押し出されたと判定されたすべてのドライバーに自動的に適用されるわけではない。それぞれのケースは個々に判定されることになる」
「上記のすべてのはみ出し走行において、ドライバーは安全と判断できる場合にのみコースに復帰すべきであり、またその後に持続的なアドバンテージを得てはならない」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


