ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
ホンダ田辺TD「0.015秒差の3番手は悪くない。PU特別モードを使う最後の予選をスムーズに戦った」【F1第7戦】
2020年8月30日
2020年F1ベルギーGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは5番手だった。アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトは11番手、ピエール・ガスリーは12番手という結果だった。
予選Q1では4台すべてがトップ10に入り、Q2に進出。しかし激しい接戦のなか、アルファタウリの2台はQ3に進むことはできなかった。クビアトのタイムは1分42秒730で10番手から0.008秒差、ガスリーは1分42秒745で0.023秒差というわずかなタイム差での敗退となった。ふたりは決勝でのスタートタイヤを自由に選択できる。
フェルスタッペンはQ3最初のランを終えて4番手、2回目のアタックでタイムを削り、ポールポジションのルイス・ハミルトン(メルセデス)から0.526秒差、2番手バルテリ・ボッタス(メルセデス)から0.015秒差の1分41秒778で3番手となった。決勝がドライコンディションになった場合は、ミディアムタイヤでスタートする。
アルボンはQ3では2回目のランで自身のタイムを更新できず、1分42秒264で5番手となった。決勝はソフトタイヤでスタートする。
■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
今日の予選は、フェルスタッペン選手が2番手に0.015秒という僅差で3番手、アルボン選手が5番手と、アストンマーティン・レッドブル・レーシングの2台揃って悪くない結果になりました。
スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの2台もプラクティスからいい走りをみせ、Q1を非常によいポジションで通過しました。Q3進出を期待していましたが、結果としてはクビアト選手が11番手、ガスリー選手が12番手と、Q2通過に0.1秒弱届かず惜しくもQ3進出を逃しました。しかしながら、2台ともに自由にタイヤを選択してレースをスタートできることはアドバンテージになりますので、この結果をポジティブに捕らえています。
PU(パワーユニット/エンジン)としては、次戦のモンツァからは予選モードが使えなくなりますので、今日が予選用のスペシャルモードを使った最後の予選になりました。そのなかでも、前日に続き問題のない一日になりました。
明日は4台が入賞を狙える位置からのレースになります。スパウェザーと呼ばれるレース中の雨など、状況変化に確実に対応してチャンスをものにできるよう、万全の準備で臨みます。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

