最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
F1にモーターホームが復活へ。チーム人数制限引き上げなど、ベルギー前にいくつかの規則変更
2020年8月27日
厳格な新型コロナウイルス感染予防策のもとで2020年シーズン序盤6戦が無事に終了した後、F1はいくつか規則変更を行うことを決めた。サーキットに入れるチームスタッフの人数が引き上げられ、従来のモーターホームが復活することとなった。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックのなか、グランプリを安全に開催するため、F1はいくつか特別なルールを定めてシーズンをスタートした。序盤戦は無観客で開催され、サーキットに入れるチーム関係者の数が1チームあたり80人に制限されてきた。また、通常ヨーロッパラウンドで使用されるモーターホームの設営には多数の人手が必要なため、これに代わってテントなどが使用された。
しかし第7戦ベルギーGPを前に、1チームあたりの人数を90人に増やし、チームがモーターホームやケータリングサービスを持ち込むことを可能にする旨、チーム間において合意がなされた。人数制限の変更は世界モータースポーツ評議会において正式に承認され、競技規則に追加された。
さらに、タイヤ割り当てについての規則にも修正が行われた。今季の異例なカレンダーにピレリが対応する負担を減らすため、2020年に関しては、ドライバーごとにタイヤの内訳を選ぶ形ではなく、全員にハード2セット、ミディアム3セット、ソフト8セットが割り当てられている。
しかしこの規則に「サプライヤーの合意を得てFIAによって別の決定がなされない限り」という文言が追加された。この変更が行われた主な理由は、イモラのグランプリが2デイ開催であり、通常よりタイヤ数を減らす必要があるためと考えられる。
また、パンデミックによる今季カレンダー変更によって新たに加えられたグランプリ開催地で、過去のマシンを使ってテストを行うことが正式に禁止された。TPC(2016年から2018年のマシン)およびTHC(2016年より前の、いわゆるヒストリックカー)は、オリジナルカレンダーが発表された2019年10月4日より後に2020年カレンダーに加えられたサーキット、つまりムジェロ、ポルティマオ、イモラ、イスタンブールパークで、グランプリ前に走行を行うことは許されない、という規定が競技規則に追加された。
メルセデスのチーム代表トト・ウォルフは、ポルトガルGPの舞台ポルティマオでフィルミングデー走行を行う予定だったが、この規則により計画を取りやめたと明かしている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

