最新記事
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
レーシングポイントF1模倣問題:ルノーが控訴取り下げを発表。規則変更での再発防止策に満足
2020年8月26日
ルノーF1チームは、レーシングポイントのブレーキダクトに関するスチュワードの裁定に対して控訴を提出したが、それを撤回することを明らかにした。レーシングポイントのブレーキダクトは2019年型メルセデスのパーツをコピーしたものと判断され、処分が下されたものの、その処分内容に不満を持ったルノーとフェラーリは、FIAの裁定に対して控訴手続きを開始していた。
ブレーキダクトはチームが自ら製造することを義務付けられた“リステッドパーツ”に2020年から指定された。しかしレーシングポイントRP20のブレーキダクトはメルセデスW10のパーツのコピーであり、それは違法行為であるとして、ルノーは2020年第2戦シュタイアーマルクGPから毎戦、抗議を提出してきた。
第5戦70周年記念GP金曜、スチュワードは、RP20のブレーキダクトがレーシングポイントにより設計されたものではないと認め、同チームは競技規則に違反したとの判断を発表した。それにより40万ユーロ(約5000万円)の罰金とコンストラクターズポイント15ポイント減点のペナルティを科したが、違反はプロセスにあり、コンポーネント自体は違法ではないとの判断で、レーシングポイントがこのブレーキダクトを引き続き使用することは認められている。
こういったスチュワードの裁定を不満として、ルノーとフェラーリは控訴手続きを取ることを決めた。さらにルノーは、その後もRP20への抗議を毎戦提出し続けていた。
しかし8月25日、ルノーは控訴申し立てを撤回することを発表した。
「ルノーDPワールドF1チームは、BWTレーシングポイントF1チームのブレーキダクトに関するスチュワードの決定に対して提出した控訴を撤回することを要求した」とルノーの声明文には記されている。
「この決定を超えた部分で、本件は今シーズンおよび今後におけるF1の誠実性において極めて重要な意味を持っていた」
「しかしながら、FIA、ルノーDPワールドF1チーム、すべてのF1利害関係者において集中的かつ建設的な作業が行われた結果、2021年レーシングシーズンに予定される競技および技術規則の改正という形で、コンストラクターとしての資格要件の確認が行われ、このスポーツの独自性を保護する具体的な進展がなされた」
「新しいコンコルド協定が結ばれる状況のなかで、この戦略的目標に達成することが我々の優先事項だった。我々は、この熾烈で独特な選手権の残りに集中する必要があり、今シーズン序盤の論争から気持ちを切り替えるべきであると考える」
FIAは今回の問題を受け、多数のチームが優れたマシンの模倣を行う動きを防ぐため、2021年の規則に修正を加える意向を示している。「(その規則により)チームはレーシングポイントが行ったような形で他のマシンの大部分をコピーするために多数の写真を使用することを防ぐ」とFIAは説明している。
一方で、フェラーリは現時点では控訴取り下げの意向を示してはいない。また、自身は潔白であると主張するレーシングポイントは、有罪とする評決に対して控訴手続きに入っている。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

