F速

  • 会員登録
  • ログイン

レーシングポイントF1代表、2021年にコピー規制導入も「ビジネスモデルへの影響はゼロ」と主張

2020年8月25日

 レーシングポイントのチーム代表であるオットマー・サフナウアーは、2021年に施行されるデザインの複製に関する大幅な規制が、チームのビジネスモデルに与える影響はゼロだと述べている。


 FIAはチームが写真やその他の複製方法によってライバルチームのマシンのデザインを模倣することや、リバースエンジニアリングを行うことを防止するため、F1のテクニカルレギュレーションを大幅に改正する予定だ。


 この動きは現在も物議を醸しているレーシングポイントの2020年型マシン『RP20』に端を発している。チームはRP20が去年のチャンピオンシップを制したメルセデスの『W10』を基にしたものであると公然と認めたのだ。


 ルノーからRP20のブレーキダクトに対する抗議を受けて、FIAは40万ユーロ(約5000万円)の罰金をレーシングポイントに科し、さらに2020年のチームのチャンピオンシップポイント合計から15ポイントを剥奪した。


 レーシングポイントはこの決定について上訴したが、FIAは今後マシンのコピーを防止する規定を制定する方向に進んでいる。しかしながら、そのルール改正はチームのビジネスモデルには影響しないという。


「それが我々のビジネスモデルを変えるとは思わない。我々は最も影響を受けるチームではない」とサフナウアーは語った。


「我々は500人の従業員を抱えている。我々が他の大規模チームのように700、800人規模の従業員を持たない理由は、社内で製造するものがほとんどないからだ」


「しかし、デザイン、開発、空力の人材について他のチームと比較すると、我々は引けを取らない。大規模チームと同じだ。影響はゼロだ」


 2020年マシンの“クローン”デザインのアプローチについて論争が続いているにもかかわらず、サフナウアーは、チームは本物のコンストラクターであり、これまでも常にそうだったと主張している。


「ジョーダンの時代からレーシンポイントにいたるまで、我々はいついかなるときも常にコンストラクターだった。独自のコンポーネントのデザイン、開発、構築を行う能力を備えている」


「我々のビジネスモデルはまったく影響を受けないだろう。もしルールがより明確になれば、それらのルールの範囲内に留まるだろう。まったく何の問題もない」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号