最新記事
- ダニエル・リカルドが引退を発表。フォード・...
- トップはノリス、角田は初日9番手。レッドブ...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- F1モナコGPが契約をさらに延長。2035年までの...
- フェラーリ勢が地元でワン・ツー発進、サイン...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- 初FP1で4番手タイムを記録したマクラーレン育...
- アルピーヌのリザーブ務めるアーロン、F1イタ...
- キャデラックF1と契約のコルトン・ハータ、F1...
- F1 CEOのスプリントフォーマット推進意見にド...
- ハミルトン、フェラーリでの初モンツァに臨む...
- ウイリアムズがサインツのペナルティに関し再...
F1技術解説第6戦編:ダウンフォースを稼ぐため、旧型フロントウイングを使用したフェラーリ
2020年8月24日
2020年F1第6戦スペインGPでのフェラーリは、第2戦シュタイアーマルクGPで投入したフロントウィングの改良仕様を、旧型に戻していた。ドラッグが多くなることに目をつぶって、できるだけダウンフォースを稼ごうという意図だった。
フェラーリの開発エンジニアがドラッグとダウンフォースの両立に手こずっているのは、2020年型マシン『SF1000』がメルセデスをしのぐハイパワーを誇った去年のパワーユニット(PU)を念頭に設計されたからである。しかしすでに昨年のからフェラーリ製パワーユニットには燃料流量制限とオイル燃焼の2点で、重大な規約違反があると見られていた。
そのためFIAは各チームに繰り返し技術指示書を送り、今季のパワーユニットは例年以上にがんじがらめに規約に縛られることになった。そして最後に6月に送られた指示書は、他メーカー以上にフェラーリに影響の大きい内容で、これでフェラーリは完全に息の根を止められたと言っていい。
今季のフェラーリ製パワーユニットは非力なだけでなく、ガラスのように壊れやすい。第5戦70周年記念GPで2台揃ってエンジン本体、ターボ、MGU-Hを交換し、スペインGPではシャルル・ルクレールがエンジンのシャットダウンによりリタイアを余儀なくされた。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
()
関連ニュース

※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

