最新記事
- 新人アントネッリに求めるのは「今季すべてを...
- ノリスへの処分の詳細は「答えられない」とマ...
- 勢いに乗るフェルスタッペンは33ポイント獲得...
- 「これが精一杯」「滑るようになった」後半戦...
- 4連敗のマクラーレン。フェルスタッペンを脅...
- 「2ストライクだ」「ターン13に気をつけて」...
- F1メキシコGPのFP1に9人のルーキーが登場。岩...
- 2025年F1第20戦メキシコシティGP TV放送&タ...
- 【F1第19戦ベスト5ドライバー】チームの期待...
- チームオーダーに背いてガスリーを追い越した...
- グラウンドエフェクトが生む“闇”。伊仏両紙が...
- ハミルトンを襲った突然の失速。選手権2位を...
「レーシングポイントはパーツや特定のデータを持っていた」メルセデスとの共謀を元チーム代表が示唆
2020年8月19日
元F1チーム代表のコリン・コレスは、レーシングポイントはメルセデスが提供した風洞モデルとショーカーをコピーして2020年型マシン『RP20』を作ったと断言している。
2020年型マシンについて、レーシングポイントは2019年のチャンピオンシップを制したメルセデスのマシン『W10』を元に設計した事実を隠してはいないが、マシンの着想は写真を裏付けにして得たものだと主張している。
しかし中団グループにおけるライバルチームの一部は、この主張を疑っている。ルノーによるRP20のブレーキダクトについての申し立ては受け入れられ、レーシングポイントは多額の罰金とチャンピオンシップポイント15点を減点されることとなった。
これまで小規模チームのミッドランド、HRT、ケータハムなどで仕事をしてきたコレスは、レーシングポイントが渦中のマシンを設計した際、もとになっているのは写真以上のものだったと主張している。
「マシンを写真からコピーすることはできない」とコレスはドイツの放送局『Sport1.de』に語った。
「これはブレーキダクトだけの話ではない。マシンのコンセプト全体についてのことだ。単に写真からコピーされたのではない。彼らはパーツを所有していただけではなく、特定のデータも手に入れていたのだ」
「私が聞いた話では、彼らは風洞モデルの60%とショーカーをテンプレートとして所有しており、そこからパーツをスキャンしてCADデータに変換したそうだ。そうでなければコンセプトはうまくいかなかっただろう」
だが申し立てが真実だと仮定しても、その情報をコレスに話した人物が誰なのかは分からない。
■ローレンス・ストロールの関係性にも疑問
また現在WECでチームを運営しているコレスは、古い“友人”であり、メルセデスのチーム代表であるトト・ウォルフも標的にした。コレスは2013年に、ウォルフが金を払わなければ、自身が録音した衝撃的な会話の内容を明らかにすると脅したのだ。
伝えられるところでは、この一件はF1の当時の最高権威者バーニー・エクレストンの助けによって、内密に解決されたという。それから7年後もふたりは不仲のままであるが、コレスはウォルフとレーシングポイントのオーナーであるローレンス・ストロールの間の密接な関係に疑問を抱いている。
「私だったらメルセデスグループとして、モータースポーツの責任者がなぜいつも彼(ストロール)のボートやグシュタードで休暇を過ごしているのか、またなぜ多くのことが起きているのか自問するだろう。私の見解ではそうした出来事が完全に法令を遵守しているとは思えない」
「彼らは非常に緊密な繋がりを持っていると思う。これは私の個人的な意見だが。しかし私だけの意見でもない。他の人々も同じ意見を持っている」
一方、第6戦スペインGPが行われたバルセロナでは、ウォルフはメルセデスがレーシングポイントの設計プロセスに関与したという主張を「完全にナンセンスだ」としてふたたび一蹴した。
「写真以上のレベルでマシンをコピーしたら、我々には分かるだろう」とウォルフは語った。
「だから私の意見ではそんな議論を追求するのは完全にナンセンスだ。誰かがその議論に固執するのなら、私は我々のブランドを断固として守るだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
10/25(土) | フリー走行1回目 | 3:30〜4:30 |
フリー走行2回目 | 7:00〜8:30 | |
10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
予選 | 6:00〜 | |
10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
2位 | ランド・ノリス | 332 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
10位 | アイザック・ハジャー | 39 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

