最新記事
- 初Q3、初入賞を達成したボルトレート「これは...
- 1戦で勢力図が変化、レッドブル代表はマクラ...
- コラピントに不満を持つアルピーヌ、ボッタス...
- 「ターン4のことは申し訳ない」ワン・ツーフ...
- 「絶対に追いつこう!」意気込むサインツを襲...
- レーシングブルズがF1イギリスGP用スペシャル...
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
フェラーリ、マクラーレン、ウイリアムズが新コンコルド協定にサイン。2025年末までのF1参戦が確定
2020年8月19日
フェラーリ、マクラーレン、ウイリアムズがF1の商業面等の条件を定める新コンコルド協定に署名し、少なくとも2025年までF1に参戦することが確定した。
規制、管理、商業面に関する現コンコルド協定の期間が2020年末までであるため、2021年以降への新契約に向け、F1、FIA、各チームが交渉を行ってきた。
来季からのコンコルド協定を締結する第一の期限は今週であると考えられている。第一の期限までに契約を結ぶとボーナスが与えられるが、最終期限は今月末であるとみられる。
8月18日、フェラーリ、マクラーレン、ウイリアムズが2021年から2025年の新コンコルド協定にサインしたことをそれぞれ発表した。契約内容は通常、各チームとF1運営側の間の秘密事項とされ、正式に公表されることはない。
1950年以来、F1のすべてのシーズンに出場し続けているフェラーリの参戦継続について、フェラーリCEOルイス・カミッレーリは「このスポーツの安定および成長を確保するための重要な一歩である」とコメントした。
「FIA、リバティ・メディアとの協力のもと、F1を技術面での究極なチャレンジの場としてのステータスを維持しつつ、より一層魅力的で注目を集める存在にすることが可能であると確信している」
「レースはフェラーリのDNAである。だからこそスクーデリアは、FIA F1世界選手権すべてのシーズンに参戦してきた唯一のチームなのであり、現在も、過去も、将来も、シリーズ成功にとって欠くことのできない重要な要素なのだ」
マクラーレンは1966年からF1に参戦している。マクラーレン・レーシングのCEOザク・ブラウンは、「F1はこの新たな協定により、持続可能な強力な将来に向けて重要な一歩を踏み出した」とコメントしている。
「F1、そのオーナーおよびチーム、なによりもファンにとって、正しいタイミングでの正しい協定である」
「より公平なスポーツとすることがすべての者にとってより望ましいことだ。全チームの間での収益の分かち合いのバランスを改善し、既得権に切りこみ、スポーツを優先する、より明確かつシンプルな統治がなされるのだ」
「F1、FIA、全チームが、将来の財政、技術、競技規則について、過去数カ月間取り組んできた結果、新しい協定が築き上げられ、補完された。すべての者が、より大きな成果のために譲歩した。その大きな成果とは、F1を未来の世代のために、より競争の激しいエキサイティングなものにし、繁栄させ、競技者およびファンにとって健全なスポーツにすることである」
ウイリアムズの副代表クレア・ウイリアムズは、「新しいコンコルド協定は、F1とウイリアムズ両者にとって大きな前進です。私たちは次なる時代に向けたF1の今後の方向性に満足しています」と語った。
「リバティ・メディアとともに、私たちは次なる時代は、より公平な収益分配およびF1初のコストキャップを含むレギュレーションの新たなプラットフォームにより、より接戦でエキサイティングなレーシングという特徴を持ったものになると期待しています」
「この協定はF1発展における大きな節目になると同時に、ウイリアムズがトップに戻るための旅路を進み続ける上で、大きな機会にもなります」
メルセデスを含む他のチームも、間もなくコンコルド協定へのサインを発表するものと考えられている。
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

