F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1技術解説第5戦編:冷却系に異常発生。マクラーレンは原因つかめず、カウル後部を広げて対応

2020年8月14日

 先週末シルバーストンで行われたF1第5戦70周年記念GPでは、マクラーレンのカルロス・サインツJr.とランド・ノリスは同じエンジンカウルを使用していなかった。カウル後部の開口部が、サインツJr.車の方がずっと大きかったのである。空力的には明らかに不利になるが、それに目をつぶって冷却を優先させたということなのだろうか。


「カルロス車の方に、異常が検出されたんだ」と、マクラーレンのテクニカルディレクターを務めるジェームズ・キーは言う。


「冷却系がかなり高温になってるというデータが出たのだが、理由がわからない。ラジエーターやその周辺パーツに問題はなさそうだったし、センサー異常の可能性もあった」


「一方で、ドライバーの運転の仕方が影響することもある。しかし去年の1シーズンを通じてふたりのドライビングを比較して2台のデータを採っても、温度上昇の違いはせいぜい2〜3度に過ぎなかった」


「今回は時間的制約もあったので、とりあえずカルロス側のカウルを広げることにした。空力的にはかなり大きなハンデキャップになって、非常に残念だったけどね」

F1技術解説第5戦編
2020年F1第5戦70周年記念GP ノリス車とサインツJr.車のカウル後部の開口部。サインツJr.車の方が開口部が大きくなっている



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



()


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号