最新記事
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
- 作動温度領域の狭いタイヤを機能させ、予選の...
F1第5戦70周年記念GP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2020年8月9日
2020年F1第5戦70周年記念GP予選で6番手〜10番手に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。
■マクラーレンF1チーム
ランド・ノリス 予選=10番手
正直言って、悪い予選ではなかったと思う。10番手は最高のポジションには見えないかもしれないが、現実的に見て今週末は、ここが僕らにとって適正な位置だと思う。今日は風の影響を受けるだろうことは分かっていた。
ダニエル(・リカルド)のルノーはかなり速かったし、彼らのマシンに競争力があることは明らかだった。レーシングポイントの2台は、うまくパフォーマンスを引き出していたし、それは(アレクサンダー・)アルボンも同じだ。
僕らは予想どおりの位置にいると思うので、それほどがっかりしてはいない。マシンにこれ以上の力があったとも思わないしね。あと少しはあったけれど、Q3初めと2回目のランの時に風の状態が変わってしまい、Q2の時より苦労した。
簡単ではなかった。マシンがうまくはまっていなかったんだ。今週末は風のコンディションのせいでドライビングが難しかった。でも明日に向けて悪いポジションではないよ。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
アレクサンダー・アルボン 予選=9番手
いい感触を持ち、Q3最後のランまではうまくいきそうだった。Q3ではミディアムからソフトに履き替えたところ、マシンバランスが一変した。それまではマシンの感触がよかったから、自信をもって最後のアタックに臨んだのに、完全に変わってしまった。風の影響かもしれない。もちろん、9番手には満足していない。
他のチームのなかにはソフトタイヤをうまく機能させることができるチームもあるけれど、僕らは今日は苦労したので、理由を探る必要がある。ドライバー側にタイムを向上させる余地があることは分かっているが、それにはマシンをもっと一貫し、快適に乗れる状態にする必要がある。
明日は戦略面でさまざまな選択肢があるので面白くなりそうだ。先週末は優れたレースペースを発揮できたし、ポジションを上げていける速さがあることが分かったので、明日はレースペースを最大限に活用し、ポジションアップし、いい仕事をしたい。
■スクーデリア・フェラーリ
シャルル・ルクレール 予選=8番手
今日の自分の仕事には満足している。マシンから最大限の力を引き出したと思うからね。ただ、それでも十分でなく、8番グリッドスタートになった。この位置を喜ぶわけにはいかない。
これまでのところ先週末より苦労している。アグレッシブなダウンフォースレベルにしているため、決勝ではさらに苦労することになるだろう。他の皆より(ダウンフォースが)低いから、タイヤマネジメントが簡単ではないんだ。
ミディアムタイヤでの走行については、昨日よりもずいぶん進歩し、今日は強さを発揮することができた。それでミディアムでQ3に進むことができたんだ。でも、昨日ソフトタイヤでよかった部分を多少失ったように思う。
ソフト寄りのコンパウンドでのデグラデーションを考えると、僕らにとっては先週の日曜日よりもさらに厳しいレースになるだろう。
(予選後の会見で、8番手という結果に驚いたかと聞かれ)驚きはしない。これが現実的な位置だと思うからね。(前戦イギリスとは違って)表彰台など期待できないよ。僕らはタイヤマネジメントの面でよくないから、決勝では苦労すると思う。
■スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ
ピエール・ガスリー 予選=7番手
最高の土曜日だ。この予選結果には大満足だよ!
昨日は少し苦しんだけれど、チームが土曜に向けてマシンに正しい変更を加えてくれた。そのおかげで限界までプッシュできるようになったんだ。
Q2では4番手で、Q3では7番手。フェラーリ2台、マクラーレン、レッドブル1台よりも前の位置だ。これ以上の結果は望めないほどの最高のリザルトだよ。
でも気持ちをレースに集中させよう。うまくポジションを上げ、全力を尽くして戦い、チームのためにいい結果を持ち帰りたい。その準備はできているよ。
■BWTレーシングポイントF1チーム
2台揃ってQ3に進出し、チームにとって素晴らしい一日になった。ニコは見事な仕事をして予選3番手を獲得した。彼は週末を通していい走りをしてきたし、チームも、彼が快適に走れるようにサポートし、両方のマシンがペースを出せるように力を注いだ。
僕の話をすると、今日はすべてをうまくまとめ上げることができなかった。予選の間、正しいバランスを見つけ出すことができず、いろいろ試していた。マシンのリヤが少しばかり不安定だったんだ。クリーンなラップを走ることができなかったのも、よくなかった。
タイム差は小さいので、もっと上のグリッドからスタートできないことは残念だけど、スタート位置としては悪くない。明日はすべてをかけて走るよ。改善できる領域があることは分かっているが、ニコがこのマシンにどれだけのペースがあるのかを証明してくれたので、それはとても前向きな要素だ。
明日のレースでは戦略が重要な役割を果たす可能性があるから、強力な結果を出すために、すべての要素を最大限に生かす準備をしておこう。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

