最新記事
- バルテリ・ボッタスがメルセデスに復帰。2025...
- RBがレッドブル加入のローソンを祝福「昇格に...
- ハミルトン加入のフェラーリ、2025年新車発表...
- プルシェールやマローニらがザウバーの育成プ...
- ペレスの後任は発表されず「角田かローソンの...
- レッドブルを離れるペレスにホーナー代表が感...
- レッドブル、セルジオ・ペレスのチーム離脱を...
- ブレンボ、F1やMotoGP、WRCなど2024年は69の...
- レッドブルへの昇格が決まったローソン「マッ...
- フェラーリ、サインツのために前例のない送別...
- レッドブル、2025年のラインアップを正式発表...
- 代表就任2シーズン目でタイトル獲得。マクラ...
F1に革命を起こした6輪車『ティレルP34』秘話。現存する“プロトタイプ”の存在に迫る
2020年8月6日
長いF1の歴史の中でも一番インパクトがあり、世界中に衝撃を与えたのが“6輪車”の登場だった。
そんな6輪たいれる、『ティレルP34』には知られざるプロトタイプが存在した。この個体は現在、ドイツ・ジンスハイムの技術博物館に収蔵されてされている。今回、レーシングオンでは現地へ赴き、貴重なこの個体を観察する機会を得ることに成功した。ここでは、現在発売中の雑誌『レーシングオンNo.508』に収録されている記事から一部を抜粋してお届けする。
***********
(以下抜粋)
ティレルP34。日本では俗に“たいれる6輪車”と呼ばれ、彼の地ではそのまんま“シックスホイーラー”と呼ばれる。とにかく世界中で圧倒的な認知度と人気を誇るマシンだ。
実はP34の“初号機”ことプロトタイプと呼ばれる個体は今も現存しており、それはドイツの博物館に収蔵されて一般展示されている。シュトゥットガルトから車で約1時間、バーデン=ウルテンベルク州にある『ジンスハイム・テヒニッヒ・ミュージアム』。言うなれば“技術博物館”と訳せるこの施設にて、初号機ことプロトタイプは余生を送っているのだ。
館内には何台ものレーシングカーが居並ぶが、P34だけは別格。まるで数カラットのダイヤか王冠かのごとく“ガラスケース”に囲われ、四方からこのマシンを観察することができるようになっている。右側面のタイヤは3輪とも外して置かれ、特徴的なフロントのサスペンションなどの足まわりもつぶさに鑑賞できる。
そもそもP34は革命車だったのか?という声があるかもしれない。「小径タイヤによって空気抵抗を減らし、トップスピードの向上と接地面積の拡大およびブレーキ性能の強化が見込める」とした設計者デレック・ガードナーの理念を目論見どおりに発揮できたのかはともかく、一定程度のメリットは認められたのだろう。
ただ“一時代を築いた”とまでは言えないし、この車の登場が“一夜にして”従前の勢力図を塗り替えたなんてこともない。それでもとにかく「タイヤは4つじゃなくてもいいんだ!」と世界中に思わせただけで偉大かつエポックメイキングなマシンではないか。
そしてP34が素晴らしいのは、単なる思いつきとか、ただ奇抜なだけのマシンではなかったということだ。実質2シーズン弱、3人のドライバーが都合59レースを戦って14回の表彰台を獲得、うち1レースでは優勝し1‐2フィニッシュさえ達成している。
「好調だった1976年に比べると1977年は一転して不調に」と評されがちな2年目を含めての結果でさえこうなのだから、実はけっこう健闘しているというか、総じてポテンシャルの高かったマシンなのだと言えるだろう。かつてタイトル争いの常連だったティレルチームからすれば不振と論じられるかもしれないが、P34はそれなりに使命を全うした成功車だった(はず)。
1976年第4戦スペインGPにて実戦デビューを果たしてからのP34がその後どんな進化発展を遂げたのかについては、ファンならばよく知るところだ。P34は毎戦のように改良を施されて登場、その積極的かつ継続的な開発があったからこその好成績連発だった。
2年目もその姿勢は継続されていたがトラブルによるリタイアが増え、特注サイズのフロントタイヤの開発が止まったことでメリットをデメリットが上まわるようになり、結果としてP34は77年限りで引っ込められることとなった。奇しくもティレルがP34を諦めたその年、ロータスがウイングカー(タイプ78)を投入。ちょうどF1にドラスティックな変革が訪れようとしていた時期と重なった。
■実際のレース車両とはあらゆる部分が異なった姿
あらためてこのプロトタイプに注目してみよう。P34の出発点は74年の8月で、そこから図面が完成するまで1年間を費やしたとされる。ケン・ティレル代表とガードナーは極秘にプロジェクトを進め、チームクルーには箝口令を敷き、ドライバーにさえも全容を明かさなかったという。
そうして年8月1日に図面が完成し、そこからわずか3週間に“突貫で”仕立てられた初号機がこのプロトタイプである。6輪コンセプトの有効性を見極めるという使命があったため前年車のティレル007をベースにホイールベースを延長して製作されたといい、そのためフロントウイングは実戦的な形状をしておらず燃料タンクも小さかった。
そして9月22日にはヒースローのホテルでプレス発表がなされた。リヤからベールが剥がされていき、フロントが露出した途端に会場から嘲笑が漏れたという、あの発表会だ。当時の写真を見ればハイインダクションポッドを除いて現存個体はまさにこれであり、ひと目見た時のちょっとした違和感にも納得がいく。実戦登場までの間に各所がブラッシュアップされ形状変更されており、我々がよく知る実際のレース車両とはあらゆる部分が異なっているからだ。
この個体には輝かしい参戦履歴もなければ公式セッションを走った記録さえない。しかしこれは“革命前夜”の姿を今に残す貴重な個体。チームがシャシーナンバー01を欠番にしているのも、きっとこの個体に敬意を払っているからなのだろう。かくして革命は成ったのだ。
************
誌面では貴重なプロトタイプの個体の細部に迫る写真を大きく多数掲載しておりP34ファンは必見となっている。他にもコリン・チャップマンやゴードン・マーレイ、ジョン・バーナードに現レッドブルF1のエイドリアン・ニューウェイまで“革命を成した男たち”についても豊富な記事が掲載されておりF1ファン必読だ。
『レーシングオンNo.508 F1革命車たち特集』はP34をイメージした特製ローソックスの特別付録がついて、現在発売中だ。内容の詳細と購入は三栄のオンラインサイト(https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11412)まで。
レーシングオンNo.508 F1革命車たち特集
オールカラー116P
価格:本体2164円+税
(Racing on)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |