F速

  • 会員登録
  • ログイン

「フェラーリF1は80馬力は向上させる必要がある」ベルガー、古巣の苦境は1、2年続くとの見解

2020年8月6日

 元F1ドライバーのゲルハルト・ベルガーは、フェラーリのメルセデスに対する遅れは非常に大きく、追いつくには1、2年かかると予想した。同チームから2020年末で離脱するセバスチャン・ベッテルについては、レーシングポイントへの移籍は悪い選択ではないが、自分としては引退を勧めるとも語っている。


 ベッテルが2021年にF1に残る唯一の選択肢は、レーシングポイント加入であると考えられている。チームオーナーのローレンス・ストロールは、ベッテルにオファーを出したと噂されている。


 レーシングポイントは来年からアストンマーティンとしてF1活動を行う。ベッテルが加入する場合、セルジオ・ペレスの後任となり、53回優勝、4度のF1タイトル獲得を果たした力でチームを力強く支えていくはずだ。


 ベルガーはトロロッソを共同所有していた2007年、ベッテルにとってF1で最初のフルシーズンを通して彼を指導した。ベッテルの苦境を見定め、助言を与えるのに適した人物だ。


「セバスチャンは4度の世界チャンピオンであり、あらゆることをうまく切り抜けてきた」とベルガーはドイツのウェブサイト『Sportbuzzer』に語った。
「私が助言を行うなら、引退を勧める」


 一方でベルガーは、ベッテルがF1を続けるのであれば、レーシングポイントは良い選択肢だと認めた。
「私はセバスチャンのことをとてもよく知っている。彼はサラブレッドのようなレーサーだ。彼はまたレースで優勝したいと思っている。今のレーシングポイントはぴったりだ」


「あのチームには、ペレスかランス・ストロールに表彰台を獲得させることができるマシンがある。セバスチャンくらいの力量を持つドライバーなら、表彰台を獲得し、メルセデスを倒すかもしれないし、少なくとも先頭集団で戦うと、私は考える」


「彼にとっては、フェラーリにいるよりも、状況はかなり改善すると思われる。従ってそれが現実的な代案となる。彼がその道を選ぶなら、それは理解できる」

2020年F1第4戦イギリスGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
2020年F1第4戦イギリスGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

 1987年から1989年、1993年から1995年にフェラーリのドライバーを務めていたベルガーは、古巣の危難を気にかけている。


「そうなると思っていた」とDTMの代表を務めるベルガーはフェラーリの2020年の苦戦について語った。


「レギュレーションの範囲を超えるエンジンで昨年を走り、詳しいチェックを経たとすると、遅れをとるのは自然のことだ」


「稼いでいたタイムを失った。その結果、開発で追いつかなければならない。パフォーマンスレベルにおける遅れを解消するには、時間がかかるだろう」


「フェラーリは1秒を失った。それは50から60馬力にあたる。だがその前も、彼らはパフォーマンスの点でメルセデスに遅れを取っていた。従って70から80馬力の向上を目指していかなければならない」


「そのレベルになると、非常に難しい仕事になる。1年から2年がかりの仕事になるだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号