F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1が予選3番手「PUは問題なく機能。首位とのタイム差は小さくないが、決勝に向け有利な要素あり」と田辺TD

2020年7月5日

 2020年F1オーストリアGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは5番手だった。アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトは13番手、ピエール・ガスリーは12番手という結果だった。


 午前のFP3では、フェルスタッペンがトップから約0.3秒差の3番手、アルボンが6番手、ガスリーが9番手、クビアトが14番手だった。


 予選Q1でフェルスタッペンはファステストタイムをマーク、ガスリー10番手、アルボン12番手、クビアト14番手で、ホンダ勢は全員Q2に進出。Q2ではフェルスタッペンはただひとりミディアムタイヤで自己最速タイムを出し、8番手でQ3に進んだ。アルボンはソフトタイヤで3番手、一方、ガスリーとクビアトは12番手(1分04秒305)と13番手(1分04秒431)でQ2で敗退となった。

2020年F1第1戦オーストリアGP土曜 ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
2020年F1第1戦オーストリアGP土曜 ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)

 Q3でフェルスタッペンはメルセデスのバルテリ・ボッタス、ルイス・ハミルトンに続く3番手タイム(1分03秒477)をマーク。ポールポジションタイムとの差は0.538秒だった。マクラーレンのランド・ノリスを挟み、アルボンは5番手(1分03秒868)となった。決勝をフェルスタッペンはミディアムタイヤ、アルボンはソフトタイヤでスタートする。


 ホンダは「異なる戦略をとる2台がトップ5からスタートすることで、チームとして戦い方に幅が出ます。2チームはついに始まった2020年開幕戦で好成績を収めるべく、万全の準備とともに決勝に臨みます」と述べている。


■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 2020年開幕戦の予選が終了しました。今日の結果は昨年までの勢力図がやや変わり多少のサプライズがあったと思います。


 ホンダとしては、アストンマーティン・レッドブル・レーシングのフェルスタッペン選手が2列目3番グリッド、アルボン選手が3列目5番グリッドと、明日のレースに向けて良いポジションを獲得してくれました。


 とは言うものの、我々の車と予選トップとのタイム差は小さくありません。しかし、我々のロングランペースは悪くないことに加え、フェルスタッペン選手が上位で唯一のミディアムタイヤを履いてのスタートですので、明日は面白いレースをできればと思っています。


 スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの2台についても昨晩の作業でマシンのバランスを改善し、ガスリー選手が12番手、クビアト選手が13番手と、明日のレースでのポイント獲得に向けて悪くないポジションにつけてくれました。


 ここまで我々のPU(パワーユニット/エンジン)は問題なく機能しています。それぞれのチームともにライバルは強力ですが、開幕戦でいい結果を得られるようさらなる準備を進めます。



(autosport web)


レース

5/23(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/24(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
5/25(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ146
2位ランド・ノリス133
3位マックス・フェルスタッペン124
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール61
6位ルイス・ハミルトン53
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン40
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム279
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング131
4位スクーデリア・フェラーリHP114
5位ウイリアムズ・レーシング51
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム10
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号