最新記事
- 新しいマシンをマスターするには「10レース」...
- レッドブルの角田は6番手発進。セッショント...
- 【タイム結果】2025年F1第3戦日本GPフリー走...
- ブラッド・ピット主演映画『F1/エフワン』の...
- フェラーリでの3戦目を鈴鹿で迎えるハミルト...
- F1日本GPのプラクティスで走行する平川亮、愛...
- ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペ...
- 2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。...
- 異例の早さでのローソン外しに感じられるレッ...
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
F1公認ゲーム『F1 2020』の日本語版が9月24日発売。自分のF1チームを作れる新モードも搭載
2020年6月18日
Game Source Entertainment(GSE)は6月18日、F1世界選手権の公式ゲーム『F1シリーズ』の最新作『F1 2020』のプレイステーション4用日本語パッケージ版を9月24日に発売すると発表した。
F1 2020はF1が公認する公式ライセンスゲームで、今作も従来同様、イギリスに本社を構える『Codemasters(コードマスターズ)』が開発を手掛けている。
今作でも様々な最新要素が加わるが、なかでも注目となるのは『マイチーム』だろう。このモードはF1 2020から取り入れられた新しいシステムとなり、ゲームをプレイするプレイヤーが現実世界の2020年F1で活躍するメンバーのなかから人員を選出し、自分だけのF1チームを作成できるというもの。
マイチームモードでは新たなドライバー・マネージャー経験を得ることができ、今までのプレイヤーがF1ドライバーになってチャンピオンシップを戦う『キャリア』モードとは一味違う独特なF1世界が体験できるという。
もちろん従来どおりのキャリアモードも搭載されており、こちらでは自分のドライバー活動に専念してゲームをプレイすることが可能だ。両モードともにシーズンの長さは22シーズン、16シーズン、10シーズンの3つから選択ができる。
また、2〜20人でレースをするオンライン対戦モードも引き続き搭載されるが、今作ではふたりでオフライン対戦が楽しめる『スプリットスクリーン(画面分割)』機能も用意された。ただの画面分割対戦ではなく、新しい機能も追加してレーシングゲーム未経験者でも楽しめるというので、こちらも期待しておきたい。
さらにF1 2020では、7度のワールドチャンピオンを誇るミハエル・シューマッハーのキャリアを描く『F1 2020 Deluxe Schumacher Edition(デラックス・シューマッハー・エディション)』の発売も決定された。
こちらの特別エディションではシューマッハーがF1で戦った1991年のジョーダン191、1994年のベネトンB194、1995年のベネトンB195、2000年のフェラーリF1-2000を駆ってプレイヤーがレースに挑むことになるという。
現実の2020年シーズンでレースが開催される予定だったオランダのザントフォールト・サーキットや、F1初開催となるベトナムのハノイ・サーキット、FIA-F2も収録されている『F1 2020』。発売日の発表に合わせて予告PVも公開されたのでこちらもぜひチェックを。ゲームの詳細や最新情報などはGame Source Entertainmentの公式ホームページ(https://gamesource-ent.jp/news/detail/54)まで。
■製品概要
タイトル
・F1 2020 F1 Seventy Edition
・F1 2020 Deluxe Schumacher Edition
対応機種:PS4
発売予定:2020年9月24日
価格
・F1 2020 F1 Seventy Edition:7680円(税別)
・F1 2020 Deluxe Schumacher Edition:9280円(税別)
プレイ人数:オフライン1〜2人、オンライン2〜20人
発売:Game Source Entertainment
開発:Codemasters
F1 2020 Game – an official product of the FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP. (C) 2020 The Codemasters Software Company Limited (“Codemasters”). All rights reserved. “Codemasters”(R), “EGO”(R) and the Codemasters logo are registered trade marks owned by Codemasters. “RaceNet”(TM) is a trade mark of Codemasters.
The F1 FORMULA 1 logo, F1 logo, FORMULA 1, F1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP, GRAND PRIX and related marks are trade marks of Formula One Licensing BV, a Formula 1 company. (C) 2020 Cover images Formula One World Championship Limited, a Formula 1 company. Licensed by Formula One World Championship Limited. The F2 FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP logo, FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP, FIA FORMULA 2, FORMULA 2, F2 and related marks are trade marks of the Federation Internationale de L’Automobile and used exclusively under licence. All rights reserved.
All other copyrights or trade marks are the property of their respective owners and are being used under license. Developed and published by Codemasters.
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

