最新記事
- 岩佐歩夢、“若干ピーキー”なローソン車でメキ...
- 最新ウイングによりグラウンドエフェクト増大...
- フェルスタッペン、アップデート導入のマシン...
- フェルスタッペン車でFP1出場のリンドブラッ...
- フェルスタッペン最速、ルクレールとアントネ...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- 再び日本人が3人走行。若手勢最速は6番手リン...
- 【タイム結果】2025年F1第20戦メキシコシティ...
- メキシコのタイヤ選択もひとつ飛ばしの3種類...
- フェラーリ代表への支持を表明したエルカーン...
- COTAのF1開催延長が米国内候補地に与える影響...
- マクラーレンとパロウの裁判に、専門家証人と...
F1開幕前に移籍を決めたリカルド「1戦も走らず判断するのは、本当に難しかった」
2020年6月17日
ダニエル・リカルドは、2020年F1シーズンが開幕する前に、今季末でルノーを離れ、マクラーレンに移籍するという決断を下した。パンデミックの異常事態により、シーズン開始が延期されるなかで検討し、判断しなければならず、非常に悩ましかったと、リカルドは言う。
リカルドはルノーF1ワークスチームに2019年初めに移籍、2年間の契約が切れる2020年末で同チームを離れることを、先月発表した。フェラーリを離脱するセバスチャン・ベッテルの後任にカルロス・サインツJr.が起用され、リカルドはサインツのマクラーレンのシートを引き継ぐことになった。
リカルドは、簡単な決断ではなかったと述べている。新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、世界的な混乱が引き起こされるなか、ルノーの2020年型マシンR.S.20に乗る機会がほとんどなく、今後のシーズンがどのように展開するのかが分からないまま、判断することになったからだ。
「今年はまだテストしかしていないのに、その状態で決定を下すのは、簡単ではなかった」とリカルドはF1のインスタグラムのライブQ&Aセッションで語った。
「シーズンの活動を始め、レースをしてから、決意するのが理想的だ。でも、そんな贅沢が許される時期ではない」
「今や、コロナウイルスが関係しない部分も含めて今季全体がクレイジーなものになっている」
「将来について考える時間を持てたのは良いことだったけれど、簡単ではなかった。なぜなら、時間はあっても、活動はほとんどしていないからだ。本当に難しかった」
その難しい状況のなかで、リカルドはルノーを去ってマクラーレンに加入するという選択をした。
「決断するのは容易ではなかった。ひと晩で決めたことではない」
「今年はおかしな年だ。奇妙な状況がこれからも続くのだろう」
パンデミックの影響で、3月にメルボルンで行われる予定だったリカルドの母国レース、オーストラリアGPは開催直前で中止が決まった。シーズン前半10戦を中止か延期とした後、F1は各国の状況を考慮し、さまざまな予防策を検討しながら、カレンダーの組み直しに取り組み、ついにシーズン序盤の日程を発表した。
7月前半の週末にオーストリアのシュピールベルクに位置するレッドブル・リンクで2戦が開催され、その後はハンガリー、イギリス(2戦)、スペイン、ベルギー、イタリアと、ヨーロッパでは10週間の間に8戦の開催が予定されている。
「正式な開幕日が発表された時には、誰もが心から安堵したことだろう。『トンネルの終わりが見えた。先に進むことができる』という感じだね」とリカルドは言う。
今季末でチームを去ることを知りながら開幕戦に挑むことになるリカルドは、ルノーとともに走る最後のシーズンでベストを尽くしたいと語った。
「ルノーとの旅路と章の終わりを、できる限り最高の形で終えたい。チームの皆にはコース内外で世話になった。もうすぐ戦いに出て、力を発揮できることをうれしく思っている」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 2:30〜3:30 |
| 予選 | 6:00〜 | |
| 10/27(月) | 決勝 | 5:00〜 |
| 1位 | オスカー・ピアストリ | 346 |
| 2位 | ランド・ノリス | 332 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 306 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 252 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 192 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 142 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 89 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 678 |
| 2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 341 |
| 3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 334 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 331 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 59 |
| 9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 48 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


