最新記事
- レッドブル、ドライバーラインアップの決断を...
- 「ピット戦略自体は悪くなかった」詳細は語ら...
- 【F1第20戦決勝の要点】新人ベアマン、優勝経...
- 【ポイントランキング】2025年F1第20戦メキシ...
- ノリスが今季6勝目、逆転で選手権首位に浮上...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
- 「アップデートなしに素晴らしい成果を出した...
- 「今季最高の予選なのにペナルティなんて!」...
- リヤウイングを変えて調整を続けるも「思った...
- フェラーリ勢の予選トップ3は今季初。ノリス...
- ノリスが驚速タイムで通算14回目のポール獲得...
- 【正式結果】2025年F1第20戦メキシコシティGP...
F1に新たなコスト削減策。ピットストップ関連機器の開発が禁止に
2020年6月17日
F1チームは、コスト削減策の一環として、ピットストップ作業効率化のための機器の開発を禁止されることになった。
FIAよりピットストップ関連機器についての新たな技術指令書がチームに送付されたと、Formula1.comが伝えた。FIAは9月30日を機器開発の期限として設定、チームはまず、使用しているピットストップ機器の詳細を7月22日までにFIAに提出しなければならない。その後、開発期限までは、提出済みの機器のモディファイは、FIAへの報告を行った上で認められる。
しかしそれより後には、たとえばマシンの車高の変化に合わせたジャッキの変更などの小さな変更しか実施できず、それもFIAの承認を得る必要があるという。
FIAはピット設備の標準化も検討したものの、それを実行すれば全チームが新しい設備を購入しなければならず、かえって出費が増えるために断念した。しかし将来、標準パーツを導入することは検討していくということだ。
長年どのチームも、ピットストップ時間をできる限り短縮するために努力を重ね、そのための機器の開発に多額のコストをかけてきた。F1は2021年から予算制限を導入し、チームの参戦コストを抑え、小規模チームの活動継続の手助けをすると同時に、チーム間の競争力のギャップを縮めることを目指していく。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
※メキシコシティGP終了時点
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
2025年F1カレンダー
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


