F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1のサインツJr.起用に対し「私だったらジョビナッツィに機会を与えた」と元チームオーナー

2020年6月5日

 ミナルディ・チームの創設者であるジャンカルロ・ミナルディは、フェラーリは2021年に向けてカルロス・サインツJr.(マクラーレン)ではなくアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)を選んで、イタリア人ドライバーに特権を与えるべきだったと述べている。


 2020年シーズン限りでセバスチャン・ベッテルがフェラーリを離脱することが決まり、その後任としてサインツJr.が新たに加わることが決まった。ジョビナッツィはフェラーリの候補ではあったが、チーム代表のマッティア・ビノットは、彼はフェラーリのドライバーという地位に付随する責任を担う準備ができていないと考えた。


 しかしミナルディは、ジョビナッツィはチームにとって良い選択肢であり、イタリアが苦しみの時期にあるなか、国の精神性を強化するチャンスになっただろうと主張している。


「私だったらジョビナッツィにチャンスを与えただろう」と72歳のミナルディはイタリアの『Radiobox』に語った。


「そうすることで、この歴史的な時期にイタリア的な考えを守ることにもなっただろう」


 一方ミナルディはサインツJr.の大ファンであることを認め、過去にはフェラーリに彼を推薦したという。


「私は常にカルロス・サインツJr.を信じていたということも言わなければならないだろう」


「7年から9年ほど前、まだ彼がF1に昇格しておらず、ワールドシリーズ・バイ・ルノーでレースをしていたときのことだ。私は彼をフェラーリ・ドライバー・アカデミーに推薦した。なぜなら彼のことをとても気に入ったからだ」


「キミ・ライコネンがフェラーリを離れた時も、再度カルロス・サインツJr.を選択肢として示した。なぜなら彼は速いドライバーでレースを完走するし、多くのポイントをもたらす。それに彼は際立った人物だ」


 興味深いことにミナルディは、サインツJr.と、イタリア人ドライバーでフェラーリで勝利を飾った故ミケーレ・アルボレートの間に共通する特徴を見出している。


「1980年代に、私は(フェラーリに)彼に似たドライバーを紹介した。それはミケーレ・アルボレートだ。私は彼の性格と彼自身の売り込み方を鑑みれば、跳ね馬のドライバーになる要件をすべて満たしていると彼らに話した」


「独自の存在になるのは簡単ではない。だから私はジョビナッツィとサインツJr.のどちらかを選ぶことについて詳しい話はしないし、私はその選択を最終的に認めるだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号