F速

  • 会員登録
  • ログイン

「ベッテルは1年休暇をとり、2022年の復帰を目指す方がいい」と元F1最高権威者エクレストン

2020年6月2日

 元F1最高権威者のバーニー・エクレストンは、良き友人であるセバスチャン・ベッテルに対し、1年休暇をとり、F1の変化を観察してから、活動を再開することを勧めている。


 ベッテルが2020年シーズンかぎりでフェラーリを離脱するという発表がなされた後、4度のF1世界チャンピオンである彼の次の行き先について多くの憶測が持ち上がっている。


 ベッテルの移籍先としての現実的な選択肢はメルセデスとルノーのみであるが、2021年はF1活動を休止するという道もある。32歳のベッテルはルイス・ハミルトンより2歳若く、1年間の休養を取る余裕がある。そしてそれこそ、エクレストンがベッテルに勧めていることだ。


「1年休みを取るべきかもしれないと、私は彼に何度も言ってきた。そしてルールが変わる2022年に戻ってくればいい」と89歳のエクレストンは『Evening Standard』のインタビューで語った。


「そうすれば、F1がどう変わるかを見るチャンスになる。彼がやりたいのは、メルセデスに入ってルイスと対決することだろうが」

2019年F1ロシアGPでのハミルトンとベッテル
2019年F1ロシアGPでのハミルトンとベッテル

 エクレストンは現在はF1に関わっていないが、その動向を見守っており、1億4500万ドル(約156億円)の予算制限など、来季からF1に起こる変化に注目している。彼は、F1とチームは予算上限額に関する議論に長い時間をかけすぎたと批判している。


「まったく、くだらないことだ」とエクレストンは語った。


「彼らは500万ポンド(約6億7000万円)の差をどうするかで時間を浪費していた。彼らの予算からしたら小さな割合だ。他にやるべきことがあるはずだ」


「私がブラバムのオーナーだったころ、我々の支出はフェラーリよりはるかに少なかったが、それでも勝っていた。フェラーリの方は勝てていなかった。重要なのは人間であり、金ではない」


「金については、真の競争ではなくエゴの競争になっている。ある者は他の者より多くの金を使いたいと思っている。しかし繰り返すが、大衆はそんなことを気にしているのではない」


 コロナウイルス感染症のパンデミックによりF1の2020年シーズン開幕が遅れている。エクレストンは、今年はシーズン全体を中止すべきだとの考えを繰り返し主張している。


「おかしなチャンピオンシップじゃないか?」とエクレストン。


「オーストリアGPがあり、その翌週にも同じところでレースがあって、違う名前で呼ばれるということだ」


「チャンピオンシップを見てみれば、誰かが勝つだろうが、何に勝ったのかよく分からないだろう。そして人々は、あれは本物のチャンピオンシップではなかったからラッキーな勝利だったと未来永劫語り継ぐのだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号