最新記事
“モナコ・マスター”セナが起こした魔法(1)6勝を可能にした恐るべき正確さ。4ミリのコースの変化を察知
2020年5月25日
伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナはモナコGPで圧倒的な強さを誇っていた。10回出場したなかで1987年、1989年、1990年、1991年、1992年、1993年の6回優勝を達成、これは歴代最多記録だ。ポールポジションも5回獲得しており、1994年のサンマリノGPで命を落とさなければ、その記録をさらに伸ばしていたことだろう。本来モナコGPが開催されるはずだったいま、“モナコ・マスター”と呼ばれるセナが見せた魔法を振り返ってみたい。
セナにとってF1モナコGP初参戦は1984年。トールマンでデビューしたばかりのセナは、予選13番手を獲得。雨の決勝で目の覚めるような速さを見せ、オーバーテイクを繰り返し、19周目にはニキ・ラウダのマクラーレンを抜いて2番手に浮上した。
首位を行くアラン・プロストとの差を縮め始め、その背後に迫った32周目、オフィシャルを務めたジャッキー・イクスが、悪コンディションのためレース中止を決定。規則により、レース結果は中止される前のラップの順位が採用され、プロストが優勝、セナは2位という結果になった。
 このレースが赤旗中止にならなければセナが優勝していたという説もあるが、それは事実ではないかもしれない。セナは縁石にヒットし、サスペンションにダメージを負っていたため、もしレースが中止されていなければ、リタイアしなければならなかったかもしれないといわれている。
 いずれにしても、1984年モナコで明らかになったのは、セナがF1史上最も優れたドライバーのひとりであるということだった。F1でわずか6戦目のドライバーが、悪コンディションのモナコで2位を走ったのだ。雨のストリートサーキットで速く走るために必要なスキルと正確さを持ち合わせたドライバーであることは間違いなかった。
■「僕はミスをしていない。壁の方が動いたんだ!」クラッシュ後の発言にチームが驚愕
セナが挙げた41勝のなかには、モナコ以外にデトロイト、フェニックス、モントリオール、アデレイドといったストリートサーキットでの優勝が数多く含まれている。アメリカでは1986年から1991年に5回勝ち、カナダでは2勝を挙げている。
 1984年にトールマンでセナのレースエンジニアを務めていたパット・シモンズは、セナは信じられないほど正確な走りをするドライバーだったと振り返っている。それを思い知らされたのは、ダラスグランプリでの出来事だった。
「ダラスは、昔ながらのストリートサーキットで、コースが大きなコンクリートブロックに囲まれていた」とシモンズ。
「きわめて厄介なサーキットだった。モナコがスムーズに思えるほど路面はバンピーだった」
「予選で好結果を出したセナは、決勝では一時4番手を走っていたが、ウォールにヒットし、そのダメージでリタイアしなければならなかった」
「ピットに戻ってきた彼は、自分がウォールに衝突したことにとてもショックを受けているようだった。戻ってきてまず口にしたのは『僕がミスをしていないことは分かっている。壁が動いたに違いない』という言葉だった」
「20トンのコンクリートの壁が動くなんて、考えられない。だが彼は現場まで行って確かめようと言って聞かなかった」
「実際に現場に行ってみると、本当に壁が動いていた。誰かが手前のブロックに接触したことで、その隣のブロックが4ミリほどずれており、ふたつのブロックがスムーズにつながっておらず、段差ができていたのだ」
「この出来事で、彼がどれほど正確に走っているのかを思い知った。あの時はまだF3からF1に昇格した最初の年だったというのも驚きだ」
(パート2に続く)
(grandprix.com/autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート | 
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート | 
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート | 
 
		  
| 1位 | ランド・ノリス | 357 | 
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 | 
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 | 
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 | 
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 | 
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 | 
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 | 
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 | 
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 | 
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 | 
 
  | 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 | 
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 | 
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 | 
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 | 
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 | 
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 | 
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 | 
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 | 
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 | 
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 | 
 
  | 第19戦 | アメリカGP | 10/19 | 
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 | 
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 | 
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 | 
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 | 
 
   









 7度のF1王者ハミルトンにナイト爵位。F1ドライバー...
			7度のF1王者ハミルトンにナイト爵位。F1ドライバー...
			 コロナ禍のリモート取材で感じたもどかしさと、浅は...
			コロナ禍のリモート取材で感じたもどかしさと、浅は...
			 ホンダ山本MD、角田裕毅の“人間としての成長”も評価...
			ホンダ山本MD、角田裕毅の“人間としての成長”も評価...
			 ホンダF1甘口コラム総集編(2):パワーユニットと...
			ホンダF1甘口コラム総集編(2):パワーユニットと...
			 楽勝ではなかったメルセデス陣営。13人が表彰台に乗...
			楽勝ではなかったメルセデス陣営。13人が表彰台に乗...
			 タイトル争いをするべく準備を継続。F1最終年は「何...
			タイトル争いをするべく準備を継続。F1最終年は「何...
			 「メルセデスは予想の2ステップ先を走っていた」勝...
			「メルセデスは予想の2ステップ先を走っていた」勝...
			 ホンダF1辛口コラム総集編:“レッドブルのシャシー...
			ホンダF1辛口コラム総集編:“レッドブルのシャシー...
			 ホンダF1甘口コラム総集編(1):2015年の初参戦か...
			ホンダF1甘口コラム総集編(1):2015年の初参戦か...
			







