F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテルのフェラーリF1離脱はメルセデスの2021年の契約に有利な材料になる可能性も

2020年5月13日

 セバスチャン・ベッテルが2020年末でフェラーリを離脱するというニュースを受け、メルセデスF1チーム代表トト・ウォルフは、2021年のドライバーラインアップを検討する際にこの事実を考慮する必要があるとコメントした。


 現在所属するドライバー、ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスのメルセデスとの現契約期間は、ふたりとも2020年末までとなっている。


「セバスチャンは素晴らしいドライバーだ。どのF1チームにとっても重要な財産になる、F1界を代表するような人物だ」とウォルフは述べた。


「将来を考えるとき、我々がもっとも忠実であるべきなのは現在メルセデスに所属するドライバーたちだ。だが、当然のことながら、今回の展開を考慮に入れなければならない」


 現在35歳のハミルトンは、2013年からメルセデスに所属、6回のタイトルのうち5回を同チームで獲得している。来年2021年にフェラーリに移籍することを考えているのではないかという報道もなされているが、ハミルトン自身は、メルセデスと長期的な関係を築きたいと述べている。


 ボッタスは2017年にメルセデスに加入、ハミルトンと良好な関係を築き、2019年にはチームメイトに続きランキング2位となり、チームのコンストラクターズタイトル獲得に貢献した。さらに、メルセデスはF1ドライバーまで育て上げたジョージ・ラッセルと長期的な契約を結んでいるといわれる。22歳のラッセルは、2018年にFIA-F2でチャンピオンとなり、2019年からウイリアムズF1チームに所属しており、将来のメルセデスドライバー候補とみなされている。

2019年F1第4戦アゼルバイジャンGP バルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトン(メルセデス)が1−2を達成
2019年F1第4戦アゼルバイジャンGP バルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトン(メルセデス)が1−2を達成

 ベッテルがフリーになり、獲得可能な状況になったことに加え、メルセデスは、現在のドライバーたちとサラリー額の交渉をするうえで、ベッテルの存在をうまく利用することもできるだろう。



(grandprix.com/autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号