F速

  • 会員登録
  • ログイン

コース逆走でのF1開催をドライバーは歓迎も、実現は困難

2020年4月27日

 F1がレース再開に向けてさまざまなプランを検討するなかで、フェラーリのシャルル・ルクレールは、リバースレイアウトでレースを行うのはいい案だと語った。


 現在F1は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、グランプリの延期あるいは中止を余儀なくされている。2020年シーズンをいつ開幕できるかによるが、最大限の開催数を確保するため、短い期間に多数のレースを開催しなければならない可能性が高い。


 カレンダー再編成の基本計画には、ダブルヘッダーやトリプルヘッダーが含まれている。同じ週末中に2レースを開催する案も検討されており、オーストリアのレッドブルリンクとイギリスのシルバーストンは、無観客で、複数レースを行うことに前向きな姿勢を見せている。


 さらに、特定のコースでの2回目のレースを通常とは逆に走行する形で行うという案も出ている。ルクレールは、カート時代にリバースレイアウトを経験したことがあり、このアイデアは“クール”だと評した。

2020年F1プレシーズンテスト シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2020年F1プレシーズンテスト シャルル・ルクレール(フェラーリ)

「同じコースを2回以上使うことのメリットについて議論することができる。状況を考慮する必要があるけどね」とルクレールは最近メディアに語った。


「コースを逆方向に走るというのはクールなアイデアだ。コースを一から学び直さなければならない。カートで経験してきたことだ」


「経験豊富なドライバーの知識が突如として減ってしまう。すべてのドライバーが平等になるだろう」


 F1ファンにとっても魅力的なアイデアに見えるかもしれないが、実現は難しいかもしれない。なぜならほとんどのサーキットの構造物は、一方向に走ることを前提に設計されているからだ。


 多くの場合、レイアウトを逆走するには縁石やランオフエリアの大幅な変更が必要になると、シルバーストンのマネージングディレクターであるスチュアート・プリングルは説明する。


「古いルールブックを破るうえで、最も突飛な例が逆回りで走行することだ。なぜなら相当な作業が必要となるセクションがあることが分かっており、その作業はおそらく実用的でも現実的でもないからだ」とプリングルは語った。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号