最新記事
- 角田裕毅 スプリントのデータ収集には手応え...
- 【F1サンパウロGP予選の要点】9点差に広がる...
- レッドブル2台がQ1敗退の波乱。絶好調ノリス...
- 【順位結果】2025年F1第21戦サンパウロGP 予選
- ノリスが大荒れのスプリントを制す。ピアスト...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGPスプ...
- ハミルトンがスプリント予選中の黄旗無視で戒...
- クラッシュによりウイングを旧型に変更「ラッ...
- 【正式結果】2025年F1第21戦サンパウロGP ス...
- マクラーレン勢が他を引き離しトップ。ホーム...
- 【タイム結果】2025年F1第21戦サンパウロGP ...
- アルピーヌ、コラピントとの契約延長を発表。...
F1オーストラリアGP主催者、「中止」と発表も、今年中の延期開催を希望
2020年3月15日
2020年オーストラリアGPは中止されたのか、それとも単に延期されたのか? アルバートパークでの記者会見中に、オーストラリアGPコーポレーションのチェアマンを務めるポール・リトルと、CEOのアンドリュー・ウェスタコットに向けて、その質問が発せられた。
4月19日に予定されていた中国GPに関しては、コロナウイルス危機により、2月12日に延期が発表された。3月22日のバーレーンGPおよび4月5日のベトナムGPの延期も、3月13日に正式決定した。
一方で、オーストラリアGPについては、金曜フリープラクティス開始数時間前に、「中止」が発表された。
オーストラリアGPコーポレーションによれば、すでにサーキットに到着しているファンに対し、週末のグランプリが開催されないということを確実に伝えるために、「中止」という言葉を使用したのだという。
「タイミングという問題を考慮すると、我々が中止(cancellation)という言葉を使うのは重要なことだった」とチェアマンであるリトルは語った。
「すでに大勢のファンの皆さんがここメルボルンに来ており、ゲートに到着している方々もいた。彼らに対し、(現時点で)延期ではないということ、数時間、数日の延期であるという印象を与えないことが重要だった。そのため、中止という言葉が意図的に使われた」
「F1の世界で私は、どんなことでも起こり得るということを学んできた。我々はこの場で取り組みを続け、(F1チェアマンの)チェイス・キャリー、FIA、そしてF1と協力し合ってきた。この件についての対処を続けていくが、将来の開催やそれに関連することについては、現時点では考え始めていない。しかし通常議論の対象となる問題であり、機が熟せば、議論することになるだろう」
2020年F1カレンダーは、11月29日の最終戦アブダビGPでシーズンが終了するスケジュールとなっており、延期扱いのレースをどこに組み込むのかは、非常に難しい問題だ。ヨーロッパラウンドのレースがすべて予定どおり開催される保証も全くないのだ。
オーストラリアGPのスケジュール変更の問題をさらに難しくするのは、コース施設を何カ月もそのままの状態にはしておけないことだ。
「我々が尊重しなければならないことのひとつには、ここには男子および女子のサッカーチームがいることだ。ここでスポーツ活動が行われるのだ」とオーストラリアGPコーポレーションのCEOであるウェスタコットは説明した。
「メルボルンCBDのなかの美しい公園を占有できるのは、我々の特権のひとつであることを認識している。建設と解体の影響は最小限にしたいと考えている」
「ここでの状態を何日も何週間もこのままにしておくことはできない。我々は施設を解体して取り除き、それらをアルバートパークとメルボルンのスポーツクラブに戻すことになると考えている」
一方で、チェアマンであるリトルは、ファンに対して謝罪するとともに、今シーズンのうちに改めてオーストラリアGPを開催することを希望しているとコメントした。
「このイベントをいずれある段階で開催できればと考え、そうなることを期待している。今後の状況を見ていく」と彼がコメントしたと、ABCニュース・オーストラリアが伝えている。
(grandprix.com/autosport web)
関連ニュース
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


