最新記事
- F1コラム:単なるうわさと軽視すべきでない、...
- 「何かの巡り合わせなのかな」母国でレッドブ...
- 平川亮、アルピーヌからの日本グランプリFP1...
- 好調な2025年シーズンのスタートを切った角田...
- ローソンがレーシングブルズ移籍後初のイベン...
- レッドブルのピーキーなマシンでペレスと同じ...
- 王者フェルスタッペンの戦い:タイトル防衛の...
- お台場のF1走行を堪能した堂本光一「マックス...
- レッドブル移籍のオファーには「即返事をした...
- 【フォトギャラリー】Red Bull Showrun x Pow...
- 角田、フェルスタッペンらレッドブルファミリ...
- レーシングブルズとともに日本GPに臨むローソ...
2021年F1マシンの新規定が明らかに。バトル促進を狙うとともに、安全性を大幅に強化
2020年3月7日
FIAは、2020年第1回世界モータースポーツ評議会会合において、2021年F1レギュレーションに関するいくつかの変更が承認されたことを発表した。新世代F1マシンが導入される2021年に向け、レースの活性化、安全性向上等を目的とした修正が行われた。
6日にスイス・ジュネーブで開催された会合の後、新型コロナウイルス感染拡大への対応、2020年F1レギュレーション変更等に加え、2021年F1レギュレーションについてのいくつかの決定が公表された。
2021年F1技術規則について、以下を含む多数の項目が承認されたと、FIAは発表した。
・マシン同士が接近して競えるようにするという全体的な目標にとって大きなマイナスとなるであろうダウンウォッシュ(注:下向きの空気の流れ)を防ぐ目的で、フロントウイングのプロファイルを変更。
・フロントウイングのエンドプレート、トップボディワーク、リヤウイングのエンドプレートを、チームがより大きな商業用スペースを得られるよう修正。
・全面、側面、背面の衝撃に関しシャシーの強度とエネルギー吸収を大幅に改善。
・車両の電気(高電圧)的安全性を大幅に改善するための多数のアップデート。
・リヤウイングとリヤのインパクト構造へのテザーの義務付け。
FIAはまた、2021年、2022年、2023年シーズンにおける、パワーユニットの圧力・温度センサーの公式サプライヤーに、クリート社を指名した。
さらに、2021年以降の財務規定に変更が加えられ、「コスト制限管理者が、F1チーム敷地内外から、いかなる時も監視活動を行うことが認められる」ことも発表された。
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


※中国GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

※中国GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

