最新記事
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
- ホンダ/HRCのメモラビリア事業が8月から開始...
- F1の技術が活かされたフェラーリの最新モデル...
- 高まるアルピーヌ平川亮の評価と鈴鹿での期待...
メルセデス製パワーユニットのトラブルに悩まされたウイリアムズF1「開幕までに解決してくれると信じている」
2020年3月3日
2020年F1プレシーズンテスト中、ウイリアムズF1チームが搭載するメルセデス製パワーユニット(PU/エンジン)にトラブルが複数回発生し、ドライバーがマシンをとめるシーンがあったが、テスト最終日にも問題が発生していたことが分かった。
テスト1最終日とテスト2の初日、ニコラス・ラティフィはパワーユニットのトラブルにより、コース脇でマシンをとめた。ジョージ・ラッセルは、テスト6日目最終日にも問題が起きていたと、後に明かした。
「午後にエンジンに小さな問題が発生した」とラッセルはCrash.netに対して語った。
「おかしな音がして、パワーが落ちていった。公式に発表されたのかどうか知らないけど。レースシミュレーションを2回する予定だったが、1回半しかできなかった」
メルセデスワークスチームも、プレシーズンテスト中にパワーユニットの問題に見舞われている。しかしラッセルは、メルセデスのパワーユニット部門が、開幕戦オーストラリアGPまでに問題を解決するはずであり、心配はしていないと語った。
「メルセデスは(テストで)限界までプッシュしているんだ。ファクトリーに戻って、すべてのデータを確認するはずだよ」
「僕のやるべきことはマシンに乗り込んで走ることであり、この(パワーユニットの)問題はメルセデスの人たちの仕事だ。理想的な状況ではなかったが、時にはこういうこともある」
ウイリアムズのチーム副代表クレア・ウイリアムズは「(パワーユニット部門の)メルセデス・ハイパフォーマンス・パワートレインズが、レースが始まる前に問題を解決してくれると信じています」とコメントした。
「私たちは忙しいプログラムを組み、やるべき作業がたくさんあったので、(問題が起きたのは)少し残念でした」
「思っていたほどの走行距離を走れなかったことは残念です。メルボルンに向けて最善の準備ができなかったことになりますから」
一方でクレアは、ウイリアムズは2019年より進歩を遂げたという感触を持っており、「マシンは昨年型よりよさそうですし、今後もマシンを改善し続けます。オーストラリアで走るのが楽しみです」と語っている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

