F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1、テスト1を順調に終了、3日間で855周「有意義なテスト前半。一層の改善狙い膨大なデータを分析する」と田辺TD

2020年2月22日

 2020年第1回F1プレシーズンテスト3日目最終日、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載するレッドブルとアルファタウリはそれぞれレースドライバーふたりを走らせ、データ収集にあたった。


 2月21日、レッドブルは午前中にマックス・フェルスタッペン、午後にアレクサンダー・アルボンを走らせた。フェルスタッペンは86周を走行し、1分17秒636(C2タイヤ)で16人中8番手、アルボンは83周のなかで記録した1分18秒154(C2タイヤ)で10番手だった。


 午前中にアルファタウリのテストを担当したダニール・クビアトは、62周を走り1分17秒427(C4タイヤ)で5番手。午後のピエール・ガスリーは、1分17秒783(C4タイヤ)で9番手、59周を走行している。

2020年第1回F1プレシーズンテスト3日目:ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)
2020年第1回F1プレシーズンテスト3日目:ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)

「2020年のプレシーズンテスト3日目の今日も、両チームとも大きな問題なく多くの周回を重ねることができました」とホンダF1テクニカルディレクターの田辺豊治氏はコメントしている。


「午前中はクビアト選手、午後はガスリー選手がドライブしたスクーデリア・アルファタウリ・ホンダはトータル121周、同様にランチブレイクでドライバーを交代したアストンマーティン・レッドブル・レーシングは午前がフェルスタッペン選手、午後はアルボン選手が担当し、合計169周を周回しました。今日はスクーデリア・アルファタウリがPU(パワーユニット/エンジン)の最適化を継続、一方のレッドブル・レーシングはレースシミュレーションに取り組み、多くのデータを収集しています」


「今日でテスト1が終了となり、これでオフシーズンに走行可能な6日のうち半分を終了しました。この3日間は天気もよく、赤旗による中断が比較的少なかったため、大きなトラブルもなく十分走り込むことができました。ホンダとしてトータルで855周、3980kmを走行し、我々にとって有意義なテスト前半になりました」


「ここから来週水曜のテスト2の開始まで4日を挟みますが、日本、イギリス、スペインにいるエンジニアたちにとっては、さらなる改善に向けて膨大なデータを分析する多忙な日々が続きます」


 第2回テストは2月26日から28日に開催される。



(autosport web)


レース

8/29(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
8/30(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
8/31(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号