最新記事
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
- フェルスタッペンがニュルブルクリンクでのラ...
- サインツのペナルティが再審で撤回。ローソン...
- グランプリのうわさ話:2026年に向けたフェラ...
- 「我々は長い間F1に留まるつもりだ」ルノー新...
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
「フェラーリF1は強い政治力を身につける必要がある」代表、不正疑惑騒動はライバルたちの策略と主張
2020年2月5日
フェラーリF1チーム代表のマッティア・ビノットは、チームはF1における政治ゲームに熟達する必要があると述べている。2019年のフェラーリは、その分野でライバルチームたちに引けを取っていたというのだ。
昨年、フェラーリはシーズン後半に不正行為を行っているという疑惑を持たれた。その問題から、フェラーリにはライバルに対し戦略として政治的駆け引きを用いるという点で弱点があることが露呈したと、ビノットは考えている。
昨年のサマーブレイク後にフェラーリがパフォーマンスを上げたことから、チームのパワーユニットの合法性に疑問が投げかけられたため、FIAは一連の技術指示書を発行することを余儀なくされた。その技術指示書によって、フェラーリのマシンパワーは抑制されることになったとの見方もなされている。
当時ビノットは不正を否定し、フェラーリは夏の間のエンジン開発によって、ライバルチームを上回ったにすぎないと主張した。
しかし噂によってフェラーリは大きく混乱させられた。それがライバールチームたちによってもたらされた憶測の、真の目的だったのだと、ビノットは言う。
「彼らは我々を名指しして非難した。プレッシャーを与えるためだ」とビノットは『Motorsport-total.com』に語った。
「インタビューではあらゆる質問に答えなければならない。だが(あの当時)質問にはある傾向があった。我々はそれに耐えなければならなかった」
ビノットの考えでは、後になってみれば、そうしたすべてが政治的駆け引きであり、その点においてフェラーリの対応は芳しくなかったという。
「F1での挑戦は技術と競技だけではない。そこには政治的駆け引きもあるのだ。そのことで、シーズン中に我々の弱点のひとつが露呈してしまった可能性がある」とビノットは付け加えた。
「我々は政治的駆け引きについては十分な力がない。だが、そうしたことに我々よりも長けている人々がいる。彼らはメディアを使ってプレッシャーをかけてくるのだ」
「将来はどのように駆け引きをし、対処することができるか学ばなければならない。これもシーズン中におけるパワーバランスの一部だからだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

