F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノーF1での初年度を9位で終えたリカルド、下位チームへの移籍の難しさを実感

2020年1月5日

 2019年のチャンピオンシップでは9位に終わったダニエル・リカルドだが、自身にはさらに上の結果がふさわしいことを分かっている。しかし彼は、そのことを序列の下位に留まっている言い訳にするつもりはないという。


 リカルドは2019年にレッドブルからルノーに移籍した際、レースで優勝争いに絡むことはないだろうと認識していた。とはいえ、リカルドの出した結果はチームや彼自身の期待に届くものではなかった。


 リカルドの不振には明らかに原因となる状況があった。特にルノーは信頼性とパフォーマンスの両面において、その責務を果たすことができずにいた。


 しかし30歳のリカルドは、そうした状況を単に広い視野で捉えることで満足することはない。


「相対的に言って、素晴らしいというわけではない。僕は自分がグリッド上で9番目のドライバーだとは思っていないんだ」とリカルドは『Crash.net』に語った。


「そのことについてじっくり考えようとは思わない。なぜなら僕は自分がもっと優れていると信じているからね」


「今後数年間9位になって、これが現実だが僕は本当は9位よりもましなんだと言い訳していたいだろうか? そんなことはない。僕は自分が9位だとは思っていない」


「比較的、今シーズンはそれなりに調子が良かったと言える。いつだって難しいものではあるけれど、新しいチームに入るということは過去にも多くの人々がやってきたことだから、不可能ではないよ」


 リカルドは、レッドブルよりも下位であるルノーへ移籍するという状況を過小評価していたと認めたが、彼は2019年における自身の成長については満足しているという。


「僕は、例えて言うならシャルル(・ルクレール)よりも状況に適応してきた」とリカルドは語った。


「でも僕がトロロッソからレッドブルへ移籍したときや、彼がアルファロメオからフェラーリに移籍したときは、マシンがよりグリップのあるものになるわけだから、通常ではもっと簡単なんだ」


「より期待をかけられ、自分が望む以上の影響を受けることになる。それはレッドブルからここに来るよりも簡単なことだよ」


「自分がいかに適応したかということについては、とても満足している。でもいくつかのレースについては自分に満足できなかった。もっと期待していたけれど、それでもさらなる成長を遂げることができた」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編