最新記事
- フェルスタッペンと角田裕毅が東京を走る。レ...
- 全チームが参加するF1の75周年記念合同ローン...
- レーシングブルズ/RBが2025年版のレーシング...
- ハースF1が2025年型マシンのシェイクダウンを...
- グランプリのうわさ話:アラン・プロスト、セ...
- 【つぶやきグラ天】ジェネレーションギャップ
- トーチュウさんから移籍で復活【ギョロ目でチ...
- 2026年F1参入のキャデラック、新規則により“...
- チームに馴染むべくファクトリーでイタリア語...
- シューマッハー家への脅迫事件で3人に有罪判...
- レーシングブルズ/RB、2025年レプリカウェア...
- ウイリアムズFW47のシェイクダウンを担当した...
2020年にF1復帰を果たすオコン、メルセデスのシートを逃したことへの落胆はなく「ほっとしている」と語る
2019年12月24日
エステバン・オコンは、シャルル・ルクレールがたった2シーズンで急成長を遂げてF1のトップドライバー入を果たしたことに驚いてはいないという。
2016年にGP3のタイトルを獲得し、翌年にF2のチャンピオンとなったルクレールは2018年にザウバーからF1デビューを果たした。そして今季、彼は誰もが憧れるフェラーリのシートを手に入れてセバスチャン・ベッテルのチームメイトとなった。
ルクレールは7度のポールポジション獲得と2度の優勝を成し遂げ、ドライバーズ選手権ではベッテルよりも上位の4位につけるという飛躍のシーズンを過ごした。しかし、このどれにもオコンは驚かなかったという。
「すべての出来事はシャルルにとってふさわしいものであり、僕にとっては驚きではなかった」とオコンはフランスのモータースポーツメディアである『NextGen Auto』に語った。
「レースに勝ったり、ポールポジションを獲ったりすることが可能なマシンであれば、そうなるだろうと僕は言っていたんだ。セバスチャン・ベッテルよりも上位になるだろうともね」
ルクレールやその他の成長中のF1ドライバーらとともに数多くの選手権を走ってきたオコンは、自身の知識からそうした見通しを立ててきた。
「キャリアを通して、ずっと一緒に戦ってきたんだ。彼やマックス・フェルスタッペン、ピエール・ガスリーらとともに、ここにたどり着くために。そのことによって互いに高め合うこともできた。さらに向上するためのモチベーションにもなっていたよ」
ルクレールがチャンピオンになる前年に、オコン自身もGP3のタイトルを獲得している。F2をスキップしてマノーのテストドライバーとして起用され、ベルギーGPで同チームからF1デビューを果たした。
その後、オコンはフォース・インディアで2年を過ごし、50戦に出場。しかしチームが買収されレーシング・ポイントに名前が変わった際にシートを失った。
それからメルセデスで1年にわたってテストドライバー兼シミュレータードライバーを務めてきたが、2020年はルノーからグリッドへの復帰を果たす。オコンはすでにシーズン後のテストにおいて、ルノーのマシンでの初走行を終えている。
「適応するための仕事がまだ少し残っているけれど、僕らの間には良い雰囲気があったよ」と、オコンはヤス・マリーナでR.S.19を初走行させた感想を語った。
「テストの最初の2日間は本当に重要だった。メルセデスとルノーの違いが分かり、作業を始めることができた」
メルセデスはルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスと固く結びついており、オコンはシートを逃したが、後悔している様子はない。
「そういうことはまったくないよ!」とオコンはきっぱりとした口調で述べた。
「僕は、将来に向けて素晴らしい野望を持ったフランスのチームにいるんだ。数年のうちにトップに返り咲くという素晴らしい野望だ」
「僕はそうしたプロジェクトや改善、リニューアルの一員だ。まったく落胆なんてしていない。むしろ、ほっとしているくらいだよ」
50戦の出場経験を持つオコンだが、1年間レースから離れていたことでルーキーのようなハングリー精神も備えており、2020年はコース上で様々なことを期待しているという。
オコンは今でも、常に憧れてきた7度のチャンピオンであるミハエル・シューマッハの足跡を辿ることを願っている。シューマッハはオコンのレースキャリアにおいて、励みになってきたのだ。
「シューマッハはずっと僕のロールモデルなんだ。彼はレースの有用性や、チームがドライバーをどう見るかという部分を変えた」とオコンは説明した。
「彼は最高レベルの基準を作り上げた。彼のヘルメットのデザインは、今も僕のヘルメットに含まれている。来年は赤に戻すよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Akane Kofuji)
関連ニュース
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](https://ad8.f1sokuho.net/iconv/fsoku/is/img/banner/f1sokuho_teiki_1912.jpg)
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
![](img/common/cont_right/link_button.png)
![](img/common/cont_right/link_button.png)