最新記事
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
サインツJr.、スタッフの負担を懸念しF1カレンダー拡大に反対。FIA会長も現状維持を望む
2019年12月22日
カルロス・サインツJr.は、F1経営陣がカレンダー上のレース開催数を増やそうとしているやり方に、今も完全に反対の立場であることを認めた。
来シーズンはレース数が増加し、初めてその数が22戦となる。なお2009年はたった17戦で成り立っていた。
2020年はレース数が増加するかわりにグランプリの週末の活動日程が3日間に短縮されるものの、サインツJr.は22戦は多すぎると考えている。メディア対応と車検は、金曜日のフリー走行の前に行なわれる予定だ。
『Crash.net』によるとサインツJr.は、「個人的には、F1が大きなインパクトを与えるような場所へ行き、F1で1週間を過ごせるような感じが好きなんだ」と説明したという。
「日程を縮めたところで、22戦や将来増やそうとしている25戦を行なうのでは、完全に負担を相殺することはできない。それでもまだ移動が多すぎるし、メカニックの負担も大きすぎる」とサインツJr.は続けた。
「こうしたことが、僕が完全に反対しているカレンダー拡大に向けての準備の仕方みたいだね」とサインツJr.は付け加えた。
カレンダーに追加された最新のレースは、4月に初開催となるベトナムGPと、その翌月に歴史あるドイツGPと入れ替えで復帰する、ザントフォールトでのオランダGPだ。
F1のCEOを務めるチェイス・キャリーは、いずれかの時点でアメリカでのふたつ目のグランプリをカレンダーに追加することを、今も望んでいると話した。
「マイアミではまだ解決すべきいくつかの問題がある。おそらく問題は現時点では主に政治的なものであり、先月には現地で何度か話し合いや動きが見られた」とキャリーは『CNN』に語った。
アメリカでのふたつ目のレースによって、現在テキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているレースが犠牲になることはないと、キャリーは付け加えた。
「これがオースティンの他に追加するものになることは明らかだ」とキャリーは語る。
「アメリカは十分に大きく幅広い市場であり、成長が見られる。ふたつのレースを開催することで、実際に双方のレースを強力なものにできるだろうと考えている」
FIA会長のジャン・トッドは、近い将来はレース数を22戦で安定させることを望んでいる。つまりマイアミでのレースが実現すると、他のサーキットが脱落することになる。
「現時点では22戦に集中すべきだ。25戦に近づけるには、長いプロセスになると思う」とトッドは『Motorsport-Magazin.com』に語った。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

