F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1代表、FDAメンバー増強を公表。将来的には女性ドライバーの採用も

2019年12月17日

 フェラーリF1は、その権威ある若手ドライバー育成プログラムにおいて才能あるドライバーを多く抱えているものの、チーム代表のマッティア・ビノット曰く、ひとつだけ欠けているものがあるという。それは女性メンバーだ。


 フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)はシャルル・ルクレールがF1に昇格するうえでの助けになっていた。現在はミック・シューマッハやロバート・シュワルツマンといった若手のトップドライバーを擁しており、彼らは同じくFDAのメンバーであるジュリアーノ・アレジやカラム・アイロット、マーカス・アームストロングらとともに、来季はF2に参戦する。


 しかし、マラネロで行なわれたメディアとのランチ会合において、FDAは才能ある若手メンバーをさらに拡大する用意があるとビノットが述べた。


「来年はフェラーリ・ドライバー・アカデミー所属のドライバーの数を増やしていく」とビノットは『Reuters』に対して話している。


「何人かのドライバーが加入する。私はそれが何人で、誰になるかというのを伝えられる立場にはないが、我々が懸命に取り組んできている部分だ」


「また、アカデミーは将来的に女性メンバーの採用についても考えている。女性もフェラーリ・ドライバー・アカデミーの一員になるべきだ。我々は現在、そうしたことを近い将来に確実に実現させるべく取り組んでいる」とビノットは付け加えた。


 フェラーリは何年にもわたって育成し、指導した才能の持ち主を抱えてはいるものの、FDAメンバーのなかからフェラーリのF1シートを獲得したドライバーはルクレールのみである。


 しかし多くの人々は、20歳のシューマッハがルクレールに続き、伝説的存在である父の後を継ぐと考えている。ビノットは、シューマッハは来季にF2で結果を出す必要があると主張しており、非合理的な行動をとるつもりはないという。


「どれだけ向上できるかを理解するという点で、彼(シューマッハ)にとっては来シーズンが鍵となると思う」とビノットは語った。


「彼には1年間の経験があるので、来季はさらに期待している。我々としては、彼は将来的にF1昇格の良い候補になるだろうと確信している」


「彼は、先々フェラーリのどちらかのシートの候補生になるだろうか? それを言うにはまだ早すぎる」


「しかし、繰り返しになるがFDAの目標は今後のフェラーリにとっての才能を探すことだ。彼はFDAの一員だ。それは彼がそこに留まるだけの才能を持っていると、我々が信じているからだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号