F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリー予選後インタビュー:「中古のソフトで10番手に入るよりも状況は良いよ」/F1アブダビGP

2019年12月1日

 たったひとつの出来事が、人の表情をこんなにも変えるものだろうか。前戦ブラジルGPで自己最高位の2位を射止め初表彰台に上がったピエール・ガスリーは、2週間後のアブダビで自信に満ちた明るさに溢れていた。


 8月にレッドブルから降格されてからも決して腐らず、日本GP以降4戦連続Q3進出と確実な結果も出してきた。今回、その連続記録は途絶えてしまったが、今週末の最終戦にはマクラーレンのカルロス・サインツとの6位争いがかかっている。ニュータイヤで11番グリッドからスタートできることで、8番グリッドのサインツ追撃は「十分可能だ」と、ガスリーは断言するのだった。


──少なくともトップ10には入れると思っていたのでは?
ガスリー:
確かに、その通りだよ。FP3まで感じていた手応えが、すっかり消えてしまってたからね。あちこちで滑りまくって、グリップ感が感じられなかった。


 マシン本来の性能を、100%引き出せなかったという意味では、少しガッカリしている。でも一方で予選前にエンジニアとは、「Q3に進んで10番手に終わるぐらいなら、11番手ぐらいに付けてスタートタイヤを自由に選べたらいいね」と言ったりしていたんだ。


 実際、今週末はマクラーレンとルノーの速さが群を抜いてて、僕らが中団グループのトップ争いに加われる可能性はあまりなかったしね。なのでこのグリッドには、満足しているよ。


──この位置からでも、8番グリッドのサインツを追撃できそう?
ガスリー:
そう思う。客観的に見ても、さっき言ったように何とかQ3に進んでたとしたら、中古のソフトタイヤでスタートすることになる。そしたら今週末のカルロスには、とうてい追い付けないと思う。


 でもミディアムとかのニュータイヤでスタートできたら、状況は全然違う。その予想が明日的中することを、祈っているよ。


──レースは基本的に、1ストップですか?
ガスリー:
中古のソフトタイヤでスタートしたら、1回ストップはけっこう厳しいんじゃないかな。でも自由にニュータイヤを選べるんなら、1回作戦も視野に入ってくると思う。


 今夜のミーティングで、その辺をしっかり詰めるけどね。1回ストップの可能性も、決して捨ててるわけじゃないよ。


──2回ストップだと、コース上でオーバーテイクできるだけの速さが必要になる。
ガスリー:
その通り。でもこのサーキットは、決してオーバーテイクしやすいわけじゃないからね。その意味でも新品タイヤの11番グリッドというのは、興味深いスタートポジションなんじゃないかな。


──前戦ブラジルで2位表彰台を射止めながら、ここではQ3にも進めなかった。その事実に、ガッカリする気持ちはないですか?
ガスリー:
それはないよ。ブラジルの2位表彰台自体、トロロッソにとっては毎レース狙えるものじゃないのは明らかなわけだし。普通に考えたら、一生懸命頑張って何とか予選トップ10に入れるかどうかだよね。


 そして今週末は、マクラーレンとルノーが強い。だったらなおのこと、さっきも言ったように11番手か12番手を狙った方がレースではより有利だよね。その目論み通りにことが運ぶことを、明日は願ってるよ。



(Kunio Shibata)


レース

3/14(金) フリー走行1回目 10:30〜11:30
フリー走行2回目 14:00〜15:00
3/15(土) フリー走行3回目 10:30〜11:30
予選 14:00〜
3/16(日) 決勝 13:00〜


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    2024 総集編