F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルクレール初日3番手「ライバルたちはまだ実力を見せていない」:フェラーリ F1アブダビGP

2019年11月30日

 2019年F1アブダビGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=7番手/2=3番手だった。FP1では1分39秒249、FP2では1分36秒642をそれぞれソフトタイヤでマークした。


 FP2ではメルセデス勢がトップ2に並び、ルクレールの下にはチームメイトのセバスチャン・ベッテルとレッドブル・ホンダの2台が続いた。


 ルクレールはFP2序盤にターン19で体勢を崩して、右側の両ホイールをバリアにヒット。しかし自力でピットに戻ることができ、マシンにダメージがないことが確認され、タイヤ交換のみで走行を再開した。

2019年F1第21戦アブダビGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2019年F1第21戦アブダビGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)

■スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
シャルル・ルクレール フリー走行1=7番手/2=3番手
 最初のセッションではかなり苦労した。マシンバランスがあまりよくなかったんだ。でもその後、大きく前進することができ、FP2ではパフォーマンスがよくなっていた。FP2は予選、決勝と同様に夜間に行われ、似たコンディションであることを考えれば、ポジティブなことだよ。


 ここではタイヤのデグラデーションが重要なファクターとなる。僕らはセクター1とセクター2は速いと思うが、セクター3でのパフォーマンスを最適化していく必要がある。このことに集中し、さらなる改善を図りたい。


 ライバルたちのパフォーマンスは、実際はFP2で見せたよりもはるかに強力かもしれないので、明日どうなるか状況を見ていくよ。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号